今年は4月18日にタゴガエルの初鳴きを聴いた。それからは毎日聞こえている。
ゲゴ……っと、短く低く鳴く。
タゴガエルは清流のそばに住み、卵は伏流水の水路に産むそうだ。だから、卵もオタマもまず見ることはできない。タゴガエルそのものも、普段はまず見られない。
タゴガエルは一見すると模様のぼけたアカガエルという感じで、アカガエルとの見分けが難しい。
タゴガエルだと分かるのは、鳴き声がするこの時期だけ。今年はまだ姿を見ることはできない。
鳴き声はあちこちから聞こえる。この石の裏あたりだな、とかは分かる。
蟹池の水の出口あたりでさかんに鳴いている。ここにはまず間違いなく卵を産んでいるんじゃないかな。
★ここをクリックすると声が聴けます★