08/11/05の9
平伏沼登山で今年の紅葉はお腹いっぱい(9)
このすすき野原が見えてくると、もうすぐ県道に出る。しかし、県道に出てからがまた遠いんだなあ。

向こうに月が見えているのだが、分からないよねえ。この大きさじゃあ。

県道の手前まできて、ふと千翁川を覗き込むと魚がいっぱい泳いでいた

イワナだとばかり思っていたのだが、写真に撮ってみるとこれは山女では?

縦縞がしっかりあるもんねえ……。このへんに山女はいないと聞いているのだが……

県道沿いの家の玄関にいた猫

ああ、ようやくおうちが近づいてきた

家の手前まで来て、最後に月を撮ってみた

撮ると習性で、トリミング拡大してしまうのよね。手持ちでもこの程度には写る
そして、無事、帰着。全行程6時間。右足の薬指に水ぶくれを作って痛い。
ジョンはまったくの疲れ知らず。最後までぐいぐいリードを引っ張って難儀した。まったく学習しないのね。ったく。それにしても肉球ってタフなのね。藪こぎから舗装路の下りまで歩きづめでもびくともしない。
今年の紅葉はこれでしっかり満喫。こんなに歩いたのはいつ以来だろう。最後は腰に来た。帰り道がずっと舗装道路だったのも影響しているかも。
晩飯の前、風呂に入るときに体重計にのってみたら、なんと、昨日より200g増えていた。6時間歩いて200g増えるって、なんなんでしょうね。歩いたくらいでは痩せないってことね。晩飯前に200g増だったということは、飯を食った後は1kgは増えていたんだろうな。……虚しい。
10月17日発売後3週間で4刷り4万部達成!
朝日新聞be連載『デジカメのキモ』、YomiuriPC連載『デジカメ写真サクッと修整講座』などの写真をカラーでふんだんに使った、デジカメ本の決定版登場!!
デジカメ業界最大のタブーに切り込み、読む者のもやもやをスッキリ取り払う。間違った思いこみや「定説」の呪縛から解放されれば、デジカメライフはこんなに楽しくなる!
一つ前へ
>>阿武隈図鑑へ<<
次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★阿武隈情報リンクは、
こちら。
|
(08.10/講談社講談社現代新書、940円+税)……
デジカメ業界最大のタブーに切り込んだ問題の書。やさしく興味深く読み進め、読み終わったときには自然と写真がうまくなっているという二度おいしい本。サンプル写真はすべてカラーで収録。
立ち読み版ページへ
 で注文
|