2024/07/13
薹立ちした大根
未収穫の大根はまだまだある。薹立ちして花が咲いてしまったのを抜いたが、固くて包丁の刃が立たなかったとのこと。薹立ちするとダメなのね。

気が早い
月刊陸上競技が、もう⇒こんなページを作っている。どれだけ埋まるかな。
オオシオカラトンボ
南斗池にオオシオカラがまた来ていた。見ていたら、何か捕まえたらしくて、むしゃむしゃ食っていた

我が家のハンバ~~グ! 肉はほとんど入ってないとのこと
2024/07/16
高校生が日本新記録やで! ⇒ごいごいす~
キャベツ

この区画に植えたやつは、いくつか食えるまでになるかも?
「馬鹿が作った明治」ゆっくりと再開⇒こちら
ヒメハスとトウダル

2024/07/19
アイスクリームとラクトアイス
ご近所さんからシャトレーゼのアイスクリームをもらった。美味しい。
このへんにシャトレーゼはあるのかと調べたら、今市にあることはあるようだが、行きにくい場所だった。
助手さんは乳製品をとるとお腹を壊す体質だそうで、牛乳はもちろん、ヨーグルトやチーズもほとんど口にしない。アイスクリームも、ラクトアイスしか食べない。
あたしはラクトアイスもマーガリンも身体に悪そうなので食べないようにしている。
さて、どちらが先に死ぬのだろうか。

↑似ているけれど、アイスクリームはいちばん上のやつだけ。下2つはラクトアイス
米不足?
カワチとさがみやに買い物に。米が10kgで4000円を超えていてビックリ。購入個数制限はどちらの店もしていなかったけれど、売り場に並んでいる数は少なめだった。
テレビのリモコンが壊れる~ある方法で復活
テレビのリモコンが壊れた。何をやってもダメ。
ネットで検索したら、
代替品というのが何種類も出ていた。ただ、YouTubeのボタンなどがついてないやつもある。
いちばん使えそうなのを注文したが、代替品が届くまでは、録画用チューナーのリモコンで操作できる範囲でしか使えない。テレビ側(のHDD)で録画したものは見られないので、チューナー側(のSSD)に録画したものを見るか、FireTVで何か見るか……。リアルタイムでテレビを見るほどウザイことはないし。
その後、駄目元で電池ケースの奥に小さく空いている隙間から、エアダスターの細いノズル突っ込んでバフー! を何回か繰り返したら、直ってしまった。
ただ、いつまた壊れても慌てないように、
代替品はそのまま保管しておくことにした。
リモコンって、壊れるとほんとに困るね。エアコンとかもね。エアコンのリモコンはいくつも中古品を取り寄せたことがある。今使っているやつも中古品。
↑黒いやつが今回取り寄せた
代替品。テストしてみたがまったく問題なくすべての機能が作動した。心強いわ
トマトの収穫がピークに

毎日トマトを食う量が増えていく。
……で、結局、食い尽くす↓

2024/07/20
トウモロコシ初収穫
トウモロコシ初収穫。もう少し待ってもいいと思ったけれど、試しに1本


大きさはイマイチかな

すでに虫が入っている


実入りはまあまあか

トースターで焼いて、美味しくいただきました。しかし、これだけ手をかけて、一株に1本じゃあ、割に合わないなあ。それで家庭菜園ではみんなやらなくなるのだわね
チビ太はまだまだだ。ちゃんと実が生るまでになるのか?


奇形トマトにいたアマガエル。トマトを採ってもまだくっついていた。他のトマトに鞍替えして、虫を食べてくださいな
ほぼ満月

月を周囲の景色と一緒に写すのはとても難しい。薄曇りくらいでなんとかなる、という実例

ブルースクリーン大喜利

あちこちでブルースクリーン大喜利というのが開催されているようだ。
世界中を巻き込んで大ごとになった原因はセキュリティソフト。馬鹿高いソフトだから、中小企業は採用しておらず助かったとか、自分のPCがやられたと騒いでいる若い男は金持っているから狙い目だとか、いろいろ盛りあがっている様子。
2024/07/21
わっかるかな~ぁ

寝る前にションションしながら目の前の時計を見ていて、あ~、今日は7月21日か。7×3=21……と思いながら他の数字も見ていたら、あれ? もしかして……となって、急いで写真撮ったんだけれど、ピンボケだった。ざんね~ん。
この後、35秒、42秒、49秒、56秒と4回もチャンスがあったのに、しっかり撮れていると思ってそのままカメラしまって寝ちゃった。
……え? 何がどうだっていうのか?
721 119 28 266 77
分からない人はじっくり考えてみてね。
それにしてもピンボケだったのが残念無念。水洗デジタルシリーズの最高傑作だったのに……。
子ダヌキ

お散歩にて。↑この赤丸の位置に子ダヌキが座っていたのだが、カメラを向ける前に矢印方向にスッと姿を消してしまった。猫に混じって子ダヌキ?
最近この左側の藪に棲んでいるらしいタヌキの親子を何度か見かけたのだが、ついに猫と一緒に養ってもらっているのかしら。頭いいな。ネコどもも仲よくやっているのがおもろ~
2024/07/22
見飽きたでしょうが、これは相当傑作だと思うので、見て見て見て。愛し合っているのか、それとも襲われているのか……





もう1本採ったら、やっぱりこんなんだったけど、もはやこの程度ではまったく面白くもないわ

2024/07/23
自由民権運動とは何だったのか?
曾爺さん・鐸木三郎兵衛も投獄された
福島事件のことをみっちり学んだ⇒こちら。
知らないことばかりだから、とにかく時間がかかる。学校の試験や入試には出ないことばっかりだけれど、だからこそ古希になっても勉強する意味がある、と思って、ゆっくりやっている。