2022/08/18
カナダで次々に死んだ医師たち

8月15日付の
Gateway Pundit というサイトに、26-Year-Old Neurosurgery Resident Dies in July, Making Seven Canadian Doctors to Die in Two Weeks というタイトルの記事が掲載されている。
26歳の脳神経外科医が亡くなった。これでカナダでは2週間で7人の医師が相次いで死んだとしている。
さらに読んでいくと、13人の医師が相次いで亡くなっていることが追跡調査できたという。
そのうちの2人はアスリートでもあり、2人は水泳中に、1人はランニング中に突然死。
他に3人が睡眠中に死んで、2人はここ1年で見つかった癌が急激に悪化して死んだそうだ。
全員がCovidワクチンを3回以上接種しているという。
↑写真が並んでいるのはかなり衝撃的。
アカガエル

ミニ池そばにいたアカガエル。ニホンアカガエルかな。

2022/08/20
相変わらず詐欺メールが多い

↑docomoのアドレスからの詐欺メール。絶対に応答しないように。
その後、こんなのも来た↑。そうとう凝っている。内容はもちろん嘘
2022/08/27
レシート

今いちばん回数多く行く店はここかもしれない。老夫婦がやっている個人商店。食料品、生鮮、日用品など、小さめのスーパーマーケット並みの品揃え。店内で他の客に遭遇することは滅多にない。
小来川や板荷方面に古いトラックで出張販売している。「やめると困る人たち(独居老人とか)がいる」から、と。二人とも身体はボロボロなのに、毎朝宇都宮の市場まで仕入れに行く。
50円はジャガイモ一袋。100円はキュウリ一袋(3本か4本入り)。
消費税は取らず、レジ袋も無料。だから、値札の値段以上に安い。
いつまで続けられるのか……毎回行くたびに「開いててよかった」というよりも「無事でよかった」と思う。
久々にドンピシャ

久々に狙われている

雷もものすごいことになってる

来た~

行った~
2022/08/30
信濃のコロンボ?

BSの番組表見てたら、隣り同士で同じ「信濃のコロンボ」というドラマをやっている。よく見ると主演者が違う。
その隣も似たような刑事ドラマ。あとは通販とか。
BSはいつまでこんな感じなんだろう。
日本の刑事ドラマ、ミステリードラマはまず見ない。古畑任三郎とかも見たことがなかったので、田村正和追悼特番のときにチラッと見て、ああ、日本版のコロンボだったのかと初めて知った。
でも、欧州ミステリードラマはしっかりチェックしてて、面白そうなのは片っ端から見ている。今見ているのは
⇒これ。スウェーデンの刑事ドラマ。
それにしても欧州の刑事ドラマの主人公やその周囲の登場人物は必ず問題を抱えたヤバいやつ、ってのはどうしてなんだろう。
ヤクチュウ、アル中、発達障害、初対面の相手とすぐS○Xする(男女関係なく)、偏執狂……そこまでやるかというくらい問題の多い主人公ばかり。
日本の刑事ドラマみたいに颯爽とした二枚目とか、冷徹な頭脳派とかは一人も出てこない。
視聴者もそういうのが普通のことだと思っているわけだよね。どうしてそういう性格になるのか? 日照時間が短いからかな。
2022/08/30
ZUBAAANという袋麺

高嶋政宏が深夜番組で巧妙なPRをやっていたのに釣られて、そんなに美味いのか? と買ってみたら、ほんとに美味かった。
特に麺が秀逸。時間が経ってものびていかない。
3食入りで400円。カップ麺と同価格帯だけど、高いだけのことはある。
2022/08/31
ナス

今日で8月も終わり。9月になるとまたいろいろ値上がりするのか……。
久々にJA直売所で野菜を買ったのだが、ナスってこういうんだっけ?
この形だと、細かく切るのは楽だな
カレンダー

いつのカレンダーだかもう忘れた。9月は4月を読み替えればなんとかなりそう。こうして毎年同じカレンダーで済ませてしまうようになった。
クイズ これはなんでしょう?

虫がついてる?

ざんね~ん(?)
穴があいたので塞いだのだけど、きれいな★型になるはずがうまくいかなかったのだった。
面倒だから脱がないまま縫ったしなぁ。