一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記 2021

2021/12/05

川越氷川神社(3) 本殿の彫刻と狛犬


さて、人がごった返している本殿前は避けて、横から中の様子を覗いてみるかな。
本殿は江戸後期に川越城主・松平斉典の寄進と氏子の寄付によって建立されたそうだ。
全面に彫刻が施されていて、彫師は嶋村源蔵、飯田岩次郎ら。県指定重要文化財。

精緻な彫刻

本殿前にはかなり大きな石造狛犬がいるのだが、これも残念ながら正面から間近に見ることはできない。塀の隙間からなんとか望遠で撮ってみる。

流れ尾の江戸獅子タイプ



どうも阿吽ともに宝珠をのせているように見えるが、吽像のほうは平べったい角なのかもしれない。



台座もかなり凝っている



明治5(1872)年建立

という感じで、ごった返している氷川神社をあとにした。

駐車場に戻るところで山車の倉庫があったのでちょっと立ち寄る。




ガラス窓から覗けるのだが、よく見えないのが残念。



こういう感じのものらしい。これは彫刻屋台と違って、祭り本番のときに見ないと意味がないのかな。

ここで14時45分。日没まであとわずか。さて帰ろうかな……。

           



ガバサク談義へ
このページの写真は主に SONY α6000+50mm/F1.8、HX-90V、Olympus Stylus1 で撮ってます。たくきのカメラガイドはこちら


日本の狛犬史を新しい視点で俯瞰していく試み。
新・狛犬学
B6判・152ページ・フルカラー写真が500点以上!
1780円(税別、送料別)

Amazonで購入でもご購入いただけます。⇒こちら

ご案内ページは⇒こちら

タヌパックブックス
狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで

★Amazonでも購入できます⇒Amazonで購入こちら

更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
    Twitter   LINE


一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索