猛暑の中、五輪の競技が始まった。
あまりの暑さに、メドベージェフは「殺す気か」と抗議。ジョコビッチも「試合開始時間を遅らせろ」と訴え、トライアスロンのゴール地点は次々に選手が倒れて嘔吐するという地獄図に。
でも、そういうのはテレビではほとんどやらない。
Googleはちゃんと仕事してる

Googleのトップページにオンラインゲームが……。案内役は狛犬。しかもちゃんと阿吽で、吽像のほうに角がある。しっかり仕事しているなあ。


暑さのせいか、ついに中継映像もこうなった。テレビが壊れたのかと思ったわ。

助手さん曰く「今アメリカでは何時? ああ、やっぱり。アメリカ人が好きそうな競技はアメリカのゴールデンタイムにやるのね。なんだか入れ墨選手権みたいね。でも、楽しそうでいいじゃない。富国強兵とかでやらされる競技じゃないし。開会式はスマホ持ち込み禁止とかいってたんでしょ。でも、これはスマホで音楽聴きながらやってるわよ。いいじゃないの、平和で」
……まあ、こうなったらちっちゃいことは気にせず、ワカチコワカチコで、いろいろ楽しませてもらいましょう。
2021/07/28

「渡辺/東野×世界ランク2位」って、ちゃんと名前出してやれよ……と思ったが……

↑あ、これは厳しいね。うん、「世界ランク2位」でいいわ。
思わずポチした

小山田事件で読んだ記事がきっかけで、こんなものをポチしてしまった。

横長の判型で縦書きなのね。
2018年発行となっているけれど、内容は小原田問題の発端となった1995年くらいからの「Quick Japan」に掲載された取材コラムみたいなのの間に、新規で書き下ろしされた?感じのショートノベル?みたいなのが挟まっているという構成。
あの時代の、ある種の世界と空気感を学べる。ちょっと疲れる感じだし、虚しさもあるけれど、これは全部読んでしまうかも。


40代に入った頃か。鬱病と闘っていたなあ……。