週末にものすごい勢力の颱風24号「チャーミー」がやってきて、日本列島を縦断するらしい。予想進路をみると、日光市はちょうど颱風通過予想ルートの東側にあたるので、暴風被害が心配だ。
台風が来る前の金曜日、貴重な晴れ間なので、郵便局まで久々に涼風号MarkIIで行くことにした。
長い間倉庫から出していないので、タイヤの空気は抜けている。チェーンクリーナーというものがあると知って、中国からいちばん安いのを買ってあったのだが、それが長い間、居間のテーブルの上に置きっぱなしになっていた。チェーンクリーナーを置いたテーブルで長いことご飯食べたり珈琲飲んだり酒呑んだりしていたんだなあ。
チェーンに噛ませて内蔵されているブラシで頑固な油汚れや泥を削ぎ落とすツール。やってみたらスムーズに動作したが、もともとチェーンはあまり汚れていなかった。スプレー式のクリーナーを吹きかけただけできれいになっていたからだ。
涼風号MarkIIはパナソニック製だが、チェーンは錆びない金属でできているらしくて、油汚れはクリーニング液をスプレーしただけで簡単に落ちるのだった。高いだけあるなあ、国産自転車は。
颱風24号チャーミー。今度のはかなりヤバいな。
颱風が近づいてくると、必ず脳内で
⇒この曲が再生される。オリジナルを聴いてみたくなってYouTubeで探したら、
簡単に見つかった。これだもの、CDは売れないし、意味がなくなっていくよなあ。
リバーブがかかっていない、なんか、どこかの部屋で練習しているのをそのまま録音したような原盤。アナログ時代のよき音だ。大滝詠一のセンスと音程のよさにも改めて感心させられる。
芸術性がどうのというのを超えて、何十年も人の脳内に刻み込まれている曲、演奏。すごいね。

お~、いよいよ風が強くなってきたぞ。かなりヤバい感じだ


ただ今、まっただ中。ものすごい風の音。家が揺れる


それにしても、こんなにドンピシャで列島を襲ってくる台風ってあるかね

だ~っと届く災害警報メール

暴風警報エリア。全部じゃん……
2018/10/01
颱風一過

一夜明け、颱風一過。起きてすぐ、レオの安否を確認しにレオの飼い主宅へ行った。無事だった。よかった

我が家の隣のコナラの大木。大枝が折れて落ちていた。家のほうに飛んでこなくてよかった

こういう危ない場所がいっぱいある

100円シーサーコンビの阿像のほうが、颱風前チェックで簡単に取れたので避難させておいた

吽像はしっかり接着されていたのでそのままだった。無事だったが、目玉が剥げかけているのでマジックインキで補修↓


避難させていた阿像も再接着して、再び100円×2=200円セットに戻った

レオ、なんとか生き延びてる。最近は足腰も弱っていてヘロヘロなので、散歩の前半はリードなしで、自由に歩かせている