2018/08/11
タカサゴユリ

玄関脇にユリの蕾のようなものがあるのを見つけた。今頃ユリ? ユリじゃなければなんだろう……調べたところ、今頃ひょっこり咲くのはテッポウユリ。でも、テッポウユリによく似たタカサゴユリという台湾原産のユリが日本中で繁殖しているとか。テッポウユリとタカサゴユリの交雑種みたいなのも増えているそうで、それは「シンテッポウユリ」と呼ばれているとも。
さて、なんでしょね。咲けば分かるか。

一本だけ生えてきたユリっぽいやつ

こちらはサルスベリ。颱風にも散らず。カメラのキャップがきちんと開閉していないことにこのとき気づかなかった


ヘレン・ケラーが泊まった部屋

日光を紹介するテレビ番組はたくさんある。昔からこんなにあったのだろうか。ここに越してくるまでは気にもとめなかったが……。
これは金谷ホテル。一階にかつてヘレン・ケラーが泊まった部屋があり、上の階には天皇が泊まった部屋もあるとかで、両方、室内と窓からの景色を紹介していたが、それを見ていた助手さん曰く:
「天皇が泊まった部屋よりこっち(ヘレン・ケラーが泊まった部屋)のほうがずっと私は好きだわ。窓からの景色が断然こっちのほうがいい。でも、この程度なら、タヌパック阿武隈のほうが勝っているかな」
金谷ホテルには他にも、新渡戸稲造・メアリー夫人、アルベルト・アインシュタイン、白洲次郎、スウェーデン皇太子夫妻、プリンス・ジョージ(英)、チャールス・リンドバーグ、チャプリン、アイゼンハワー、湯川秀樹、ルー・ゲーリック、インディラ・ガンジー、ミハイル・ショーロホフ、皇太子ご夫妻、殿下・美智子妃殿下、アン王女 マーク・フィリップスご夫妻、吉田茂……などなど、数々の著名人やセレブが宿泊しているが、タヌパック阿武隈の短い歴史で、宿泊客は記憶にある限り、吉原センセと若い出版社編集者くらいかなあ……。
タヌパック阿武隈(2006年6月)

完成して半年くらいのタヌパック阿武隈。ここにCubaseを核としたスタジオを作り、『SONGBOOK1』を録音した




天井からぶら下がっているのはヤマハのNS10M。通称テンモニ。建物はかっこいいのだが、スタジオとしての音響特性はひどかった。今のタヌパック日光のほうがはるかに仕事はしやすいし、音響特性もよい


やっぱりタカサゴユリだった

玄関脇に出てきたユリは、やっぱりタカサゴユリのようだ。うっすら赤い筋が入っているので間違いないだろう。






『アンガジェ』のリミックスシングル 新発売!
iTunesストアのリンクは⇒こちら
『So Far Away たくき よしみつSONGBOOK1』
原発が爆発する前の2010年 阿武隈山中のスタジオにこもって制作した自選ベスト曲アルバム
20代のときの幻のデビュー曲から阿武隈時代に書いた曲まで、全13曲
iPhone、iPadのかたは
iTunesストアから、
アマゾン、
moraでも試聴可能
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME