2018/08/01
バッタは分からん
玄関横にて。バッタっぽいやつ(小さい)と、さらに小さいアマガエル

火星まだくっきり

少しずつ月とは離れていくけれど、火星がまだくっきり見えている
死なないか? 甲子園

こんな気温でほんとにやっていいのかしら……と心配。選手よりも観客席のほうが心配だな。応援団でラッパ吹いていて倒れるとか、遠くから応援に駆けつけたじじばばが失神してそのまま死んじゃうとか……。
2018/08/02
うどん・そば 晃山の里
月に1度のオムツ買い出しデイ。今日も暑い。
近所の蕎麦屋「しろやま」は更科系の蕎麦を出す店で人気があったが、コメリの隣の「こむらさき」が閉店したのでそこに移っていった。その「しろやま」の後に入ったお店があるのだが、当初の開店日が延期され、その後、開店の日に入ってみたら車がいっぱいで諦めて、その後は「厨房リニューアルのためしばらく休業」という張り紙がされていて、先日、また行ったら「定休日」と出ていて、もうほとんど諦めかけていたようなところがあるのだが、念のため今日また様子を見たら(ちょうどお昼だったので、開いていても混んでいるだろうから帰りに寄ろうかと思った)、開いているのに車が1台しか停まっていない。
ちょうどお昼なのに変だなあ、やっぱりやっていないのかしらと思ったが、やってた。

幟は「うどん」。看板は「そば・うどん」。暖簾は「うどん そば」

お昼なのに客が少なかった

メニューは極めてシンプル。冷たいうどんが食べてみたかったが、冷たいうどんは天もりしかないみたいなので、もりそば2つと野菜天ぷら1皿を注文

先に野菜天ぷら盛り合わせが来た。量もあって、揚げ方もうまい

もりそばは600円(税込)。このへんの蕎麦屋価格としては安いほう。量もかなりあったが……
野菜天ぷらがおいしかった。量もあって、これが350円なら満足。となると、ただのもりうどんがほしい。冷たいうどんと天ぷらで950円ならOKなのに。
「天もり」にはおそらく海老天がついてくるのだろうが、あたしも助手さんも海老天が好きというわけではない。海老に値段を取られるよりは野菜天ぷらをたっぷり楽しめたほうが満足感がある。
肉汁湯波いりうどんも興味をそそられるが、とりあえずはただのもりうどんをメニューに入れてほしい。
看板は「そば うどん」だが、幟は「うどん」、暖簾も「うどん そば」で、うどんが先になっている。店主はうどんのほうが自信があるのだろうか? であれば、やはり一度はうどんを食べてみないとなあ……。
天ぷらの量からして、「きんぴら」200円というのもちょっと気になるところ。自家製のうまいやつがどんと出てくるのかしら。
ふぃふぁ山荘さんが一旦閉店になる直前にリポートしているのだが、そのときの写真と比べると、器も含めて内容がちょっと違っていた。
いろいろ気になる点が残ったので、そのうちまた入ってみようと思う。
晃山(こうざん)の里
日光市板橋310-1
tel:0288-26-0618
11:00~14:00 水曜定休

オムツを買って、デイホームに届けて……

さがみやでいつものように魚を横目で見つつ買い物して、帰ったらもう夕方だった
『So Far Away たくき よしみつSONGBOOK1』
原発が爆発する前の2010年 阿武隈山中のスタジオにこもって制作した自選ベスト曲アルバム
20代のときの幻のデビュー曲から阿武隈時代に書いた曲まで、全13曲
iPhone、iPadのかたは
iTunesストアから、
アマゾン、
moraでも試聴可能
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME