オオカミ池は、毎日、覗くたびにオタマの数が減っていて、今はもう数えるほどしか残っていない。まだ前脚が出ていないやつとかもいるけれど、もうすぐ空っぽになるだろう。
それにしても、いつ、どうやって上陸していくのか……池の周りでミニカエルを1匹も見ていないのが不思議だ。いるのはアマガエルのミニばかり。アマガエルは多分他から来ている。
変態直後、シュレやモリアオは絶対に人目に触れないような行動を取るのだろう。真夜中にせ~ので上陸し、すぐに池から離れて枯れ葉の下とか茂みの奥とかに隠れてしまうのかな。
ミニ池に観察用に入れていた数匹も、すっかりいなくなってしまった。ミニ池で1匹、変態直後らしいミニカエルがひっくり返って死んでいたので、ああ、上陸できなかったのかと思って掬い上げたら、アマガエルだった。シュレやモリアオはまったく姿を見せない。見事なまでの忍者ぶり。
2018/07/26
アマガエル、ニホンアカガエル、ヤマアカガエル

ミニ池で死んでいたミニカエル。モリアオかと思ったが、よく見るとアマガエル。外から来て池に入って死んだようだ


レオの水飲みにいたミニアマガエル。どいてくれないと水を替えられないよ


ブロワーのそばにいたニホンアカガエル。これも今年生まれだろうか。ちっちゃい


ミニ池のそばの茂みに潜んでいたでっかいヤマアカガエル。何かを食べた直後らしく太っていて、背中の筋がまっすぐに見える。まさかミニカエルを食っちゃったんじゃないだろうな
取れたて野菜

最近、家の前の畑から野菜がときどき直送されてくる。助かるわ~

オクラがこんなにでっかい葉っぱだったとはしらなんだ


コガネムシ。葉っぱを食べながら暑さでやられたのか触っても動かない。猛暑で昆虫もみんなおかしい


それにしてもミニアマガエルの数がすごい。春先は、今年はカエルが少ないなあと思っていたのだが、それは冬が寒すぎて越冬できたカエルが少なかったからで、逆に今年生まれのやつはこの暑さでオタマの成長が早く、田んぼの水が抜ける前に変態できて、生存率が上がったのかもしれない

大人?のアマガエルはむしろ少ない。去年はこの窓に何匹も来ていたが、今年はこいつだけだ
14番目の月♪

窓から見える月。満月かと思ったが、まだ14夜だった。うっすら雲がかかって、ちょうどいい具合に写真に収まった

雲が薄くなると明るすぎてうまく写真に撮れない