2018/07/04
ミニカエルがいっぱい
今年の春は生き物の数が少ないなあと思っていたのだが、冬を越した生き物が少ない分、春に生まれた生き物が目立つ。特にミニカエル。アマガエルがあちこちにすごい数いる。大人の?アマガエルは確実に去年の今頃より少ないので、今年生まれのやつが死なずにかなりの確率で変態したということだろうか。

もう少しでドアに挟まれるところだったこの子は、無事、ミニ池のほうへ
もうすぐ完全にカエル、というのが目立ってきた

風呂に入ったら、風呂場にもいた。どこから入ってきたの?

そんなこんなで今日も1日が過ぎて……
2018/07/05
オムツ買い出しデイ

今日はオムツ買い出しデイ。今市へ。玄関を出たら、いきなりアマガエル

最近はオムツ買い出しデイのランチは魚べいで、が多い。初めてうどんを注文してみた。普通にうまかった
問題作?

オムツをデイホームに届けたら、親父が何やら歌だか詩の改作に取り組んでいた。しょーもないこと書いているのでなんだろと思ったら、先日書いた作を施設長に「なんですかこれは」と怒られた?ので、書き直しているんだという。
そのダメだしされたという作が↑これらしい。他の人の作品と並んで廊下に張り出されていた。
絵はまあまあいいけどね。ウケ狙いが露骨だったから、ちゃんと見抜かれて「なんですか、これは」と言われたんでしょ。ダメよ、そういうウケ狙いは。ボケ老人の行動だからって、みんながホイホイおだててくれるわけじゃないんだからね。死ぬまで真面目に生きましょう。
施設長曰く「走れないし、転んだわけでもないし、なんでこんなこと書くの、とは言ったんですよ」
……う~ん……。
もしかしたら、思うように歩くことも難しくなった自分の肉体を憂えて、走って転んでみたいという願望を書いたのかな。まあ、そういうことならいいか。でも、オチがないな。

帰ってきて、池のメンテ。脚が生え、尻尾はまだ残っているというのが目立つようになった。これは模様が認められるからモリアオだな


↑↓これは翌日

アカガエルの子

オオカミ池にアカガエルの子。今年はうちの池でアカガエルは産卵していないのに、どこから来たのだろうか。トウダルに食われないといいのだが……

今、下手に動くとトウダルにパクッと食われそうだ

雨雲レーダーの予想。あ、これはまずいのでは?
カエル講座もあるよ 森水学園第三分校
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME