2017/06/24
シュレーゲルアオガエル

今年は全滅したかと思っていたシュレのオタマ、生き延びているやつが何匹かいた。もう少しだ、頑張れ
2017/06/25
ヤマアカガエル

オオカミ池に産みつけられたアカガエルの卵は、ちっちゃなオタマになったところまでは見ているのだが、その後、まったく、1匹も姿が見えないままで、メダカかヘビに全部食われてしまったのだろうか。しかし、不思議なことに今年は家の周囲、かなり広い範囲でミニアカガエルをよく見かける。アカガエル自体、極端に数が少ないので、ミニアカガエルがこんなにいっぱいいるのはなぜなのか……謎だ。オオカミ池のオタマ、知られないうちにひっそりカエルになっていた? それとも田んぼで生まれ育ったやつがはるばる移動してきた?
トウキョウダルマガエル

かわず庵の池は相変わらずトウキョウダルマガエルだらけ。どうも、こいつら、オタマが変態した直後、ミニカエルになって上陸した途端にパクッと食っているんじゃないかと疑っている。カエルは水中を泳いでいるものは襲わないが、地上に出た途端、口に入りそうな動くものには反射的に食らいつく。いちいち確認などしていないようだ。だから、ようやくカエルになって上陸した途端、親に食われてしまうカエルもいるはず

これは方舟のトウキョウダルマガエルのオタマ。メダカより大きくなったので、メダカに食われる心配はないが、上陸した途端に同じトウキョウダルマガエルに食われてしまう危険は十分にある
2017/06/26
シュレーゲルアオガエル

今日も確認。変態途中のシュレ。周囲にいっぱいいるトウキョウダルマガエルに見つからないよう、うまく上陸できるといいのだが……

夜中に上陸すればいいのかなあ。そのへん、本能に生き延びるための術が刷り込まれているかしら?
2017/06/28
買ったばかりのPower Director 15でちょっと動画編集の練習