
ミニ池のトウキョウダルマガエル
クロワッサン

今日から連休。食材がなくなったというので、直売所に野菜を買いに行くついでにクロワッサンでパン

首からぶら下げているカメラを見つけて、「何を撮りに行くの?」と訊かれた。いや、いい季節だから、何かいい被写体があれば……と思ってね。あ~、おばちゃん撮ろうか? と言ったら、しっかりポーズを作ったね~。ここには毎週土曜日の午前11時45分くらいから12時半くらいまで来ている

木々に葉っぱが出てきたので、夕日の見え方が違ってきた
2017/04/30

連休二日目。ようやくシュレの流出卵を1つ発見。今年初……と思ったら、野球のボールだった!

オオカミ池ではアカガエル(おそらくヤマアカガエル)の卵塊が孵化してオタマになりつつある。去年は方舟にも産みつけられて2つだったのに、今年は1つだけ。寂しい

田んぼから拾ってきたトウキョウダルマガエルの卵はあまり変化なし。水温が低いからかな。アカガエルの卵は日増しにべちゃ~っと形をなくしていくが、トウキョウダルマガエルの卵は最後まで粒々がはっきりしている。でも、産みつけられた直後は見分けが難しい
2017/05/01

今日から5月。早くも1年の3分の1が終わってしまった。これから半年後はもう次の冬だもんなあ。1年の半分は冬か……

ナラの木が一斉に葉を出してきた。すごい勢いだ