一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2017たくき よしみつの日記2017


2017/04/27

「飛び越えの獅子」は飛び越えていなかった

 
陽明門と表門(仁王門)の間の石段両脇に作られた玉垣。ここに逆立ちしている獅子がいる。
「飛び越えの獅子」と呼ばれているが、実はこれ、玉垣と一体化しており、分厚い石材から彫りだしたものだ。
製作者は地元・日光の石工 冬木太良右衛門 という説が有力。帳簿には100両で請け負わせたという記録とともに冬木太良右衛門の名前が残っているそうだ。
もともとは玉垣が倒れないようにという補強、つっかえの役割で作られているのだが、これを見た家光が「すばらしい。まるで玉垣を飛び越えているようだ」と誉めたことから「飛び越えの獅子」と呼ばれるようになったとか……。
大昔の話だからどこまで本当かは分からないが、楽しい話だ。

明治時代にも陽明門までは一般参拝者が入れたから、小松寅吉はおそらくこれを見て、借宿の石柵裏の獅子を彫ったのだろう。

石段を登り切った裏側にいるため……



ほとんどの人は存在に気づかず通りすぎる



地べたに伏して撮らないと顔は見えない。阿像は舌を出している



吽像は本殿に向かって右側にあり、どうも、獅子の側を見ての左右で配置しているようだ



後ろ脚は浮いており、これで「飛び越え」ているように見えたのだろう




じっくりと下から見れば、なかなかの面構えだ





この玉垣は、東照宮造営の工事においても初期に手をつけただろうから、この飛び越えの獅子のほうが奥の院の石造り狛犬よりも古いはずだ。
これを「狛犬」だとすれば、これこそが「東日本最古の石造り国産狛犬」ということになるのだろうが、狛犬……ではないのだろうなあ……やはり。


まだまだ続く



横根高原メガソーラーに反対する
↑クリックすると反対署名用紙などがダウンロードできるページにジャンプできます






ガバサク談義へ
たくきのカメラガイドはこちら







『彫刻屋台図鑑01 鹿沼の彫刻屋台』

ユネスコ無形文化遺産登録で注目が集まる鹿沼の彫刻屋台。全27屋台を128ページフルカラーで「アート」として見つめ直す写真集。
B6判・128ページ フルカラー オンデマンド 無線綴じ  1280円(税別) 送料:160円
■ご案内ページは⇒こちら 


狛犬図鑑01 日光のはじめ狛犬たち
あなたの知らない日光がここにある! 山奥にひっそりいる幻のはじめ狛犬なども網羅。ご案内は⇒こちらから
『狛犬ガイドブックVol.1』
狛犬ファン待望の「ガイドブック」シリーズ第一弾「狛犬の楽しみ方」 ご案内は⇒こちらから
冊数


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報



iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む



一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場




Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索