一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2016

2016/06/06の2

小来川のモリアオガエル産卵ラッシュはまだ



この前、小来川の林道入り口で出会った林業関係(?)のおじさんに教えてもらった「滝ヶ原で見た」というモリアオ産卵地を探すために瀧茶屋の先まで行ってみた。
おじさんの話だと、どうも「ほそで」までは行かないみたいで、個人の家の隣の小さな堰堤、ということだったが、よく分からない。ひとんちの敷地に入っていくわけにもいかないしなあ。


こういうところに産んでいてもよさそうなものだが、見つからない



このまえ1つだけ産んでいた場所に行くと、ここも増えていなかった



雨が降らないのも原因か



この竹のところも増えてない



収穫ゼロなので、帰りにこの護国型狛犬を撮って帰る



護国タイプはあまり趣味じゃないが、かっこいい狛犬だ



石工さんの腕、なかなかのもの



どこから見てもバランスがとれている



家に戻り、池に水を足した。雨が降らないので、特に「ヘ池」の水が減っている。
「ヘ池」は横側のどこかに止水膜の穴が空いているのだと思うのだが、水はある程度入れ替わったほうがいいのでそのままにしてある。オタマの池は水深は浅いほうが育ちやすいし。
で、こないだ見かけたシマヘビが巣穴の前で脱皮していた。
このシマヘビの穴、コンクリートの下がずっとえぐれているところに作ってあって、家の下に水が回り込む原因にもなるので、セメントで埋めてしまおうと思う。どこか別の場所に引っ越してくれないかなあ。
シマヘビにとっては玄関出ると目の前にご飯状態ってことで、最高の住み処なんだろうが……。

今日のオマケ 「人生死んでからが勝負」続編


ずっとやる気が起きず、いよいよやばいなと沈んでいたのだが、昨日あたりから放りだしてあった『生き方としての相対性理論』の続きを書き始めた。
その中で、20代終わりくらいでインタビューした老優4人の話を挿入しようとして確認しようとしたら……あ~、また誰一人として名前が出てこない。
仕方なく、takuki.comの中で「老優」というキーワード検索をして見つけた。
⇒これだわね。

しかも、そこでも「名前を忘れる」ということが書いてある。

実は、先日会った23歳の編集者にもこの4人の老優にインタビューしたときの話をしようと思ったところ、この4人の名前を一人として思い出せなかったのだった。
「ほら『祭りの準備』で色ボケのじいさんの役をやった……ほら、関西のお笑い系司会者と同じ名前の……あれ、ほら、ほれ……。う~ん、じゃあ、銀座の料理屋のボンで、頭つるつるでさあ……あ~じれったい、じゃあ、『ジアンジアン』で一人芝居『授業』のロングラン公演をやっていた、ほれ……。え? それも知らない? ああ~、じゃあ、共産党員で戦争中は特高にいじめられて……あ、もっと分からないね、はいはい」


このコラムを書いたのが2006年11月で、およそ10年前のこと。その中で「これって、昔、書いた気がするなあと思い、調べてみたら、やっぱりあった」と書いているのが⇒これで、こちらは2004年5月だから12年前。
このコラムの最後に2015年の追記として、
これを書いてから11年が経ち、とりあえず「あと20年」のうちの半分以上が経過した。
AICの編集長・穴吹史士さんも、穴吹さんを紹介してくださった永井明さんも、AICで書く前にしばらく連載をさせてもらっていた『草の根通信』の松下竜一さんも、『マリアの父親』で「小説すばる新人賞」を受賞するきっかけを作ってくださった「すばる」の片柳治さんも、みんな60代の若さで亡くなってしまった。
その60代に突入。
「人生50から」とここでは書いているが、そんなこと書いたのをすっかり忘れている。50代を振り返れば、風力発電の暴力や原発爆発で翻弄された10年だったような気がする。
いいことは、狛犬の他にカエルが人生の友に加わったことかな。

今でもときどき、このインタビューのことを思い出す。つい先日のことのような気がするのだが、殿山さん以外はみなさん明治生まれだったとは……。そして、あの日からもう30年以上経ったとは……。

今は「人生60からが楽しいのよ」という所ジョージ氏の言葉を信じて毎日あがいている。あがこうがなにしようが、毎日、平穏に暮らせていることに感謝。


……と書いてあるのを見つけてまたまたショック。2015年といえば去年のことだが、この追記を書いたことを忘れている。まったく記憶にないのだ。
ほんとに物忘れがひどすぎる……とフェイスブックに書いたら、レギュラー読者(?)から、
「追記だけやおまへんでえ。のぼみ~日記にもありますえ。私、浜村純、花沢徳衛、中村伸郎、殿山泰司のお話、それぞれの言葉が強烈に記憶に残っていたのですが、ここで読んだんじゃない、追記でもないって思って検索しました。ここで読んだんですがな」

……と指摘されて、もう完全に打ちのめされた。去年の今頃の日記ではないか。1年前の日記のこと、まったく覚えていないとは……。

……というわけで、1年前に作った画像(この画像を作ったことは少し思い出した)を再掲。


さらには、この日記の下のほうには、EZ Keysというピアノの自動演奏ソフトで伴奏させたジャズギター練習曲の動画が埋め込まれていたが、この動画のことも忘れていた。


問題は、これを忘れていたことよりも、今の自分に、こういうことをする気力がわいてこないことだ。
やる前から「そんなことしてもどういう意味があるんだ?」とか思ってしまう。
この状態をなんとかせねば……。
■介護・死に方■  このテーマでの次の日記は⇒こちら





『Digital Wabi-Sabi  ─As Easy As EWI』 『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』

これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
iTunesで!    アマゾンで!    moraで!


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報



iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む



一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場


「福島問題」の本質とは何か?


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら



Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索