2016/03/02
まだ春は遠い

かわず庵の庭。雪は溶けたが、よく見ると池にはまだ氷が張っている

方舟は特に寒いみたい
2016/03/03
まんぷく亭再再訪

今市へ買い出しに。
ランチは悩んだ末に、まんぷく亭へ。
助手さんが美容室のマスターから「まんぷく亭はハンバーグ」だと聞いたそうで、じゃあ、確かめてみようかな……ということで。

看板はラーメンなのだが、確かにメニューにはハンバーグ定食というのがある

あたしは悩んだ末にカルビ丼セットにしてみた

ハンバーグ定食。ハンバーグはかなり大きめ

カルビ丼セット。ラーメンはミニという感じではなかった。ここは名前の通り「まんぷく」になるお店なのだな、と再確認

メニューには何も書いてなかったが、最後に珈琲を出してくれた
まんぷく亭
日光市今市1232-1 tel:0288-21-2506
11.00~21.00 不定休
むかしながらの炭酸饅頭

最近の買い物は、今市のたいらやでワインを買い込み、コメリで灯油を買って、さがみやで野菜などを中心の買い物をするというパターンが増えた。
こないださがみやでこんな饅頭を見つけて買ってみたら、とてもうまかった。直売所で売っている饅頭よりあんこが甘くなくてうまい。これは掘り出し物だわ。
なぜか肉のコーナー横に置いてある。見栄えは地味だが、これはお勧め。

味噌も地元のがうまい

今夜も二人分の膝に乗りたがるみ~

「フクシマ」を予言した小説と言われる『マリアの父親』の改訂版が「紙の本」で甦る。
試し読みは⇒こちらから
A5判・124ページ
★オンデマンド 980円(税別、送料別)
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|