2016/01/23
のぼるくんの嫌がらせ
最近、わざと邪魔する頻度が高くなったのぼるくん。どけよ!
2016/01/25
歩いてお散歩
雪が溶けないので、歩いて散歩に出た。
復活の沢のほうは陽が当たるので歩くのに問題はない。ただ、竹が倒れ込んで道をふさいでいる場所がある。

道路は問題ない

竹が倒れているので潜って通る

板橋川の縁は壊れたまま

修復作業、ようやく始まったのかな
2016/01/26
ニジコ再訪

横浜髙島屋の雛人形展が始まるので、今日からまたネコどもとお留守番。助手さんを駅に送ったついでに今市まで行って、ニジコのラーメンを食ってみた。
こだま食堂のラーメンに似ていて、どこかホッとする味。でも、すぐそばにこだま食堂があって、そこでもラーメンが500円だから、ニジコはやっぱり炒飯押しでいったほうがいいんだろう。
あと、300円くらいで日替わりの野菜炒めみたいなサイドディッシュがあるといいなあ。

12時前だったからか客は僕一人だった。本日口開けの客になりにけり

炒飯、焼きそば、ラーメンが500円(税込)のワンコインランチメニュー。デザート以外に、ササッとできる安いサイドメニューがあると魅力倍増なのだがなあ

野菜炒め的なものがほしかったが、ないのでランチサラダを注文

いいお店なので、もっと知られてほしい

その後、ニコニコ本陣に行って500円の日替わり弁当を買った。夕食用。これが内容濃くて大満足
食堂ニジコ
日光市今市763-1 tel:0288-22-6192
12:00~14:00/17:00~22:00
日曜定休
2016/01/28

留守番3日目。マルちゃんのカップラーメン「正麺」を初めて食べてみた。カップラーメンはヤマダイ(ニュータッチ)の凄麺シリーズがうまいのでときどき買いおきしておくのだが、正麺もなかなかのものだ。そこに50円のメンチカツをのせて本日の昼食

夕焼けがきれい XZ-10で

Stylus1で 若干こっちのほうが色が出やすい?

あのとき、さまざまな偶然が重ならなかったら今頃日本は本当に「終わっていた」ということを、的確に分かりやすく解説。
ご案内ページは⇒こちら
A5判・40ページ
★オンデマンド 中綴じ版 580円/平綴じ版 690円(税別、送料別)
製本の仕方を選んでご注文↓(内容は同じです。中綴じ版はホチキス留め製本です)

「フクシマ」を予言した小説と言われる『マリアの父親』の改訂版が「紙の本」で甦る。
試し読みは⇒こちらから
A5判・124ページ
★オンデマンド 980円(税別、送料別)
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|