2015/08/09
ミドーリ夏フェス2015
杉作も修理できて、しっかり準備を整え、yossyの車でミドーリ夏フェスへ。
前回、中三依に行ったときは木曜日で、ほとんどの店が定休日だった。今回は「独鈷沢わさび園 ばあちゃんの店」で、ワサビソフトクリームを食べてから。
想像していたのは、クリームにワサビを混ぜたものだったが、だいぶ違った。
ソフトクリームはバニラ味のカップで、それを押し出す機械にセットし、自分でクルクルとコーンにのせる方式。初めて知った。
これだとクリームの衛生面でも安心だし、量も少なめでちょうどいい。
ワサビソフトはその上からおろしたてのワサビをばあちゃんがのせるのだった。
美味。
店の横から下の沢に降りていける遊歩道が作られていて、歩くといいよ、と、店にいた男性(ばあちゃんの息子なのだろうか? それとも常連客?)に勧められたが、予定より遅れていたので、今日はパスして目的地をめざした。
でも、この後の展開からすると、このとき、もっとゆったり独鈷沢を散策しておくべきだったと後悔。
こんな感じでできあがり↑

うまし!

七田家到着。ここはこないだ通ったなあ。気づかなかったなあ

まだ人はまばら。あれ? もっとゆっくり出てきてもよかったか……

ゆる~い空気が流れている

金網越しに

特設ステージがベコベコするというので、急遽角材を下に入れてビス留めするあるじ

PAがトラブったりして、いろいろ大変だった

みなさん、それぞれ勝手に店を広げている

ロケットストーブを作る人、無農薬の野菜と米を売る人……

こちらはおかみさんがコロッケを作っている最中
↑こんな感じ。もっと遊びたかったのだが……

夕方、ようやく始まったような……とにかくゆる~い感じが続く

楽しみにしていた蕎麦・古代村さんがようやく到着。蕎麦打ちして、かまどで茹でて……

かまどのある場所に水がないので、外の井戸のところまで走って行って冷やして……

おいしゅうございました。2杯食った

トップバッターで……PAが急に不調になって残念だった。最初はちゃんとリバーブがかかっていたのに、パワードミキサーの内蔵エフェクターが壊れたか、何か変なプログラムを呼び出したままなのか……

yossyとやるのはこれが初めて。なんだかカールおじさんが並んでいる図だなあ

歌姫・助川久美子さんの演奏がとてもよかった。
むずむずして、最後の曲では強引にEWIで絡んだ。ところがギターとEWIのチューニングが微妙にずれていて、これまた残念なことに。
助川さん、例のA=432Hzチューニングだったのかしら。
でも、フィーリングが合ったので、今度機会があったらジョイントでやりたいね、と。
演奏するという頭があると、どうしてもそこに神経が集中してしまって、後から思うと、あの人やあの人ともっと話をすればよかった……などなど、後悔しきり。
基本的に「お祭り」みたいなのって、苦手なんだなあ、と、今さらながら自覚した次第。
無農薬のハナニラを100g買って帰った。茹でてさらっと味付けして食ったら、これがまあ、うまいのなんの。
売っていた男性ともっと話をすればよかった。
8時過ぎに引き上げて、家に着いたのは9時過ぎ。ちょうどその頃、宴たけなわだったはず。
疲れた~。
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|