2015/04/23
アマガエル

ひょうきんなアマガエル。ようやく普通に見られるようになった。寝坊だな

昨日、トウキョウダルマガエル?の卵塊を移し入れたコッソリープの様子を見る。大丈夫そう

すでに変形し始めている

昨日は卵核がまん丸だったのに、成長が早い。やっぱりトウキョウダルマガエルか……

昨日と同じ場所でまたキジ

菜の花畑と日光連山

今日は風がない

田んぼのとなりに建設中のメガソーラー。うちのすぐそば

まだ水が入らない田んぼと遅咲きのヤマザクラ
田んぼの様子を見ながら、yossyの新居方面に散歩。
のどかな春の田園風景の中に、あちこちで進むメガソーラー建設現場。多分、今日本中で見られる光景。

田植え前の田んぼの畦を散歩する親子 or ばあちゃんと孫ですかね

ここもメガソーラー建設中。土地のならしが終わって資材が運び込まれている

遠くの山も新緑で緑の濃淡がきれい

電線にとまる……

ここは思っていたより大規模になってきた。このへんではいちばん広い面積に敷き詰めるようだ

そのままブヴロンのパン小屋に回った。看板が新しくなっている

パンを買って、弁天池のほうを回って家に戻ろうとしたら、おや? この田んぼでは早くもシュレが産んでいる

今年初めて見るシュレの流出卵塊。これはひょいっと救出

ここにもあるけれど、これは遠すぎて無理

運よく生き延びられるのがいることを祈りつつ去る

弁天沼はさぞカエルの大合唱だろうと思いきや……あれ? 干上がっている

どうしたんだろう。カエルの声もしない

家に戻り、オオカミ池のチェック。石塀とコンクリートの間から出てきたスミレ

オオカミ池。なんか水の中から草が生えてきた。トウキョウダルマガエルとほとんどほどけてオタマになった卵塊

置き忘れていた傘を持ち上げたらアマガエルがへばりついていた

なんかちょっと寝ぼけている?

夜、FBで片倉先輩からStylus1のファームウェアがバージョンアップしていることを教えてもらう。
さっそくダウンロードしてバージョンアップ。無事完了したが、カスタム設定は全部消えてしまったので最初から設定し直し。
今回のファームウェアバージョンアップで、製造終了になったStylus1が現行のStylus1Sと同等の機能を持つことになった。要するに中身は同じなのではなかろうか。
いちばん嬉しいのはピンポイントAF機能の追加。これで、枝についた花のアップなどで、ピントが抜けてしまうことが減る。
Stylus1はまだ少し新品が在庫している店もあるようだし、安く買えるなら今がチャンス。ファームウェアバージョンアップすれば後継機種とほぼ同じになる。
このページの写真はほとんどStylus1で撮っている。XZ-10よりは明らかに画質が上だし、とにかく万能なので、お勧め。
今日のまとめを動画で。最初のキジのやつ、YouTubeにUPされた時点でおかしくなっている。ときどきこうなる
のぼみ~日記は、動画も含めて、主にオリンパスのXZ-10とStylus1で撮っています
XZ-10は明るいレンズの使いやすいカメラですがすでに生産終了。もうすぐ新品での購入が難しくなります
↑最近いちばん感動した買い物 小さな黒い箱をつなぐだけで家庭のテレビで世界の娯楽を楽しめる
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます



のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にオリンパスStylus1、ソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSSなどでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|