2015/03/28
食事処 無垢里(むくり)
今日は風も弱く、空気が澄んでいて日光連山がよく見える。……で、この風景をどこから見ているかというと……。

ここは近いうちにチェックしなくちゃ……と思っていた「無垢里」にやってきたのだ

土曜日だからか、車がいっぱい停まっていて、混んでいる予感……。
案の定、先客が3組+αいた。入り口からすぐのところにオープンキッチンのカウンター席、その両側に座敷が配置されている。
座敷を勧められたが、カウンターの隅に陣取った。ここのほうが椅子なので楽だし、厨房を眺めつつ待っているのもいいんじゃないかと。
ここのメニューは「定食」900円(税込)と「御膳」1500円(税込)という2つに大分類されている。メインディッシュは共通だが、定食には小鉢・冷や奴・お新香・ご飯・味噌汁がついてきて、御膳にはそれに加えて刺身、茶碗蒸し、味噌汁に代えて煮込みうどん、デザート、珈琲(またはウーロン茶)がついてくる。
メインの料理はこんな感じ↓

ハヤシライスというのもちょっと気になる。多分、時間的にはこれがいちばん早いのでは?

御膳にはハヤシライスはない

上の3つは通常の定食より100円増し。終了したのはなんだったのだろう……
悩んだ末、チキンカツと鯖のムニエルを御膳で+アジの青じそ揚げ定食を注文

店内はこんな感じで、清潔感がある

常連の一人客がふっと外に出て行ってしまった。無人の席に運ばれてきた天麩羅の盛り合わせ定食を望遠で……これもうまそうだな

待つことしばし。厨房の中で準備ができてきた

アジの青じそ揚げ定食~~

チキンカツと鯖のムニエル御膳~。これに茶碗蒸し・デザート・珈琲がつく

チキンカツは柔らかでジューシー

鯖のムニエルって初めて食べるかもしれない。バターの風味が絶妙

刺身の鮮度も文句なしだった

驚いたのはこれ。煮込みうどんは固形燃料の上でぐつぐつと……具材もこれでもかというほど入っている

天かすとワケギを別盛りにしているところが素晴らしい

茶碗蒸しも具材がたっぷり。量もかなりなもの。都会ならこれ単品でも450円は取るだろうな

デザート。フルーツ・クリーム・白玉あんみつ……ですかね。カラメルシロップも敷いてあったな

でかい白玉が出てきた……もう食いきれないわ~

珈琲がまたうまかった。もう何もかも言うことなし
初回なので、違いを知るために定食と御膳を頼んでみたわけだが、御膳の量は半端ない。うどんでかなり胃が膨らんだところに、底の深いお茶碗に入った茶碗蒸しとボリュームありすぎのデザート。どちらも単品で十分に通用する量と内容。次回からは定食で十分だな~。
この内容もすごいが、とにかく味がよい。揚げ物は今市の名料理人の店「千とせ」がおいしい(あそこのアジフライ定食は絶品だった)と思うが、ここ無垢里もひけを取らない。もしかするとそれ以上かもしれない。
和食のお店では一気にトップに躍り出た感じ。
店主の接客もとても感じがよく、店内禁煙なのもいい。気持ちよくおいしい食事がお値打ち価格で楽しめる。
長く続いてほしいなあ。
でも、人気が出すぎていつ行っても混んでいて入れないなんてことにならないかな。
秘密にしたいけれど、つぶれても困るので紹介。すでに常連さんはいっぱいいるみたいだ。

食事処 無垢里
(2015年9月5日現在、大室に移転し開店準備中)
のぼみ~日記は、動画も含めて、主にオリンパスのXZ-10とStylus1で撮っています
XZ-10は明るいレンズの使いやすいカメラですがすでに生産終了。もうすぐ新品での購入が難しくなります
↑最近いちばん感動した買い物 小さな黒い箱をつなぐだけで家庭のテレビで世界の娯楽を楽しめる
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます



のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にオリンパスStylus1、ソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSSなどでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|