2014/12/06の4
見事に修復されていた狛犬たち その3 近津神社(2)

阿像はほとんど「逆立ち」していると言ってもいいくらいのポースだ。そのため、下から見上げると、後ろ姿は凝った石塔のようにも見える。

寅吉から和平に引き継がれた、台座と一体化した後ろ肢周辺の処理

見事な修復を担当した石工の親方は野崎さん。こうした技術を持った人がいることは本当に頼もしい

吽像の顔。一体だけだったときより覇気を感じる

母獅子のお腹の下でじゃれる子獅子たち

子獅子の一頭は完全に組み伏せられている。やっぱり和平はネコ好きだったのだと思う

↑画像をひっくり返してみるとよく分かるが、上になった子獅子はニコニコしていて、組み伏せられた子獅子はふくれっ面

にやけ顔のパパ


石都都古和気や古殿に比べると、鬣などは少し彫りが固いというか、流麗さに欠ける感じもする

小林和平の銘

社殿まで登ってみた

傷みが激しいが、なかなか立派な社殿だ






最後にもう一度しっかり目に焼き付けておこう

次の日記へ
狛犬ネット入口目次へ

『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです

『狛犬かがみ』はAmazonで購入できます


Tシャツからスマホケースまでいろいろな狛犬グッズは⇒こちら
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報