2014/08/21
大きくなりすぎたいろいろ
かわず庵入り口、大谷石の石塀とコンクリートのタタキ(駐車スペース)の隙間から、何やら草が生えてきて、知らない間にこんなことになっていた。
このときはまだ分からなかったのだが、FBに写真をだしたらいろんな人から「桐ですね」と教えられた。
桐……桐箱の桐? 草じゃなくて「木」じゃん。
ひょえ~、どうしましょ。

しばらく見ていなかったら、オオカミ池の周辺も草が生い茂ってこの通り

上から覗いてようやく池が見える状態
2014/08/22

午前中には売り切れてしまう枝豆を買いに直売所へ。こんなのがあった。これも育ちすぎだね

戻ってきたら、二人とも寝てた
今日のオマケ

新アルバム 『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』の録音終了。サンプル盤も作ろうと、紙ジャケットのデザインにとりかかる。
CDジャケットに使うレイアウトやら共通素材やらを探すのにハードディスクの画像フォルダを見ていたら、懐かしい写真が出てきたのでついでに載せちゃおう。↓

てっちゃんと。1976年の上智大学1号館講堂でやったアンガジェ解散コンサートにて

女性Vocal作品集に登場した女性歌手たち。左から千亜紀、Dana、清水翠

KAMUNAの記念すべきファーストアルバム

KAMUNA3のときのジャケット裏側に使った堺あっちゃんの写真

同じくKAMUNA3『Orca's Song』のときの吉原センセとアーニー
アーニーはFBで検索したら、どうやらまだ日本にいるらしい。前に送ったCDは「転居先不明」で戻ってきてしまった。今度はFBで連絡入れてちゃんと届けられるかな。
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』は9月6日からiTunesストアやAmazon MP3で発売開始。CDより高音質な24ビット無圧縮ファイルでの先行販売は↓すでにしているので、よかったらどうぞ
こんなEWIの世界があった! 『Digital Wabi-Sabi』 ↑CDより高音質の24bit無圧縮WAVファイルで先行発売
iTunesストア、アマゾンMP3などでは2014年9月6日より発売予定
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
★ドキュメンタリー映画『スレッショルド:福島のつぶやき』 ついに完成! 日本公開は2015年の予定
↑予告編その2(左下の▲再生アイコンをクリックすると再生されます)
●プロジェクトの紹介サイトは⇒こちら
-->

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
-->
|