2014/01/15
霜柱で庭がガタガタ
朝起きたら、昨日回復したと思っていた風邪がぶりかえしたのか、鼻水とくしゃみが止まらない。今日は歯医者さんでクリーニングの日なのだがどうしたものか。ぎりぎりまで悩んだ末に、出かけた。
気合いで、歯医者さんのいた間はなんとか持ちこたえたのだが、外に出て冷気にあたった途端、またくしゃみと鼻水が止まらない。
そのまま大沢の食堂「畔」で昼飯。昼食時なのに空いていた。心配だなあ。
メガ盛りの安国屋で胃が壊れそうになった後なので、おとなしく麺類で……。ご飯ものだと、このお店も結構盛ってくるから。
なぜか今まで注文したことがなかった台湾風ラーメン。担々麺ですね、要するに。
半熟卵がいい感じにスープとマッチしている。
今日はデザートは水ようかんだった。乾いたお菓子じゃなくてよかった。
その後、灯油を買いにコメリへ行き、ウェルシアで鼻水止めるために薬買って帰った。

かわず庵の庭は霜柱でガッタガタになっている

チビ池、プチ池の縁の煉瓦が落ちて、地面が持ち上がっている

苔が生えた部分の土、これだけ持ち上げられている

そんな凍りついた場所でも、み~は元気に散歩。こんなに寒いのに外へ出せ出せとものすごくしつこく騒ぐ

ビタミンCを取ろうと買ってきたイチゴ。変な格好だ

このパックだけが安かったのは、変な形のばかり集めたからかな
-->

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|