2013/12/07の2
タヌキ!!
田島の竜田揚げを初体験した後はドラッグストアとスーパーで買い物。
ドラッグストアのウェルシアは常飲しているサントリーの無添加ワイン紙パックが890円。薬関係よりもワインを買うために利用することが多いのだが、こんなPOPがあって笑った↑

小さく「らしい」。大きく「!!」

某格付け番組で芸能人がドンペリと次々と間違えた一品です……だそうです。もうすぐあの番組の季節だなあ。1年早いなあ。
焼酎のほうは釣られて買ってしまったよ。POP書いた人にやられたなあ。
家に戻り、散歩させろとうるさいみ~ちゃんを助手さんが散歩させている間、沢を見にいった。沢沿いの雑木林はもうすぐ散り終わり。
上流側の水門ががっちり閉じられているので、この冬はもう沢は復活しない。まあ、冬だからいいか……とも思うのだが、埋もれてしまうとまた来年、水を通すときに掘り起こすのが大変なのだよなあ。だから冬の間も少しでも水を通しておきたいのだが……。

川側からの流入が閉じられているので天然の沢のほうから……と思って苦労しているのだが、そっち側からの水も枯渇
右方向の水路が復活の沢に続く水路なので、全部右側に流そうとしているのだが、そもそも水がこない……あ~あ

サギ

家に戻ると、それまで仕事部屋のパソコンの前で寝ていたのぼるくんが起きてきて、あ~、散歩しそこねたとすねる。
遅いんだよ。もう今日は散歩タイムおしまい! ……と無視しようとしたが、なんかいじいじと玄関のところで訴えるので、仕方ない、汗が引き始めて風邪悪化させそうだったけれど、もう一度外へ。
で、そろそろ家に戻ろうとした頃、目の前をネコでも犬でもない動物が横切っていった?
ん? なんだ? 白っぽかったのでタヌキでもなさそうだが、アナグマとかはこのへんにはいないだろうし……なんだろうと後を追ったら……のぼるくんがかわず庵の塀の上からしきりに唸り声を上げている。
塀の下にいたのはタヌキだった。
かなり小さい。暗くてよく見えなかったが、目が白濁しているようだ。もしかすると片目を失明しているのかもしれない。
でも、日光に来て初めて間近に見るタヌキ。嬉しい。
これでタヌパック日光も名実共に??タヌパックと名乗れるか?
そういえば、昨日もかわず庵の向こう側の藪の中をネコがごそごそ歩いていたのがチラッと見えたのだが、ネコではなくてこのタヌキだったのかもしれない。
このへんの茂みを住み処にしているのだろうか。他の住民に見つからないようにしなくてはねえ。

遠くに逃げていると思ったらすぐそばにいた

片手でのぼるくんのリードを掴み、片手でカメラ……だから、難しい

右目が白濁しているように見えた。一瞬のことだったのではっきりとはしないのだが、この写真でもそう見える

片目しか見えないのであれば、生き延びるのもきついだろうな。うちの周囲に居着いてくれればいいのだが……。
★ドキュメンタリー映画『スレッショルド:福島のつぶやき』 クランクインしました。
応援よろしくお願いいたします
A short movie about documentary of people in Fukushima "Threshold: Whispers of Fukushima" 日本語字幕入
●プロジェクトの紹介サイトは⇒こちら
●クラウドファンディング(制作資金援助)のページは⇒こちら

1ドルから援助できます。
Tシャツコース($25)などはいかがでしょう? 日本にも発送できるそうです。
よろしくお願いいたします。

|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|
♪♪
↑今日のアルバム
『Gray's Keyboards』 KAMUNA
ギターデュオKAMUNAの記念すべきファーストアルバム。Guit:吉原寛治、たくき よしみつ
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|