2013/11/05
やっぱり「畔」はいい店だ

なんか変だなあ……と思ったら、1日飛んでいた。
ので、5日の分。
木和田島のラーメン屋(まだ入ったことがない)に行ってみようと思ったら、お休みだった。
そこでまたまたまた「畔」へ。でも、もう1時半過ぎているし、閉めていないかな。あそこ、わりと早じまいしちゃうことがあるから。
行ったら、店内には客はいなくて、なんか、今まさに厨房を掃除し終わって店を閉めようとしている感じだった。おかみさんもいなくて、大将だけ。
「いいですか?」と、遠慮しながらも、ふたりで違うものを頼んでしまった。
ロコモコセットと野菜炒めのせ肉入り炒飯。
ロコモコってなんだろうと前から気になっていたのだが「白飯の上にハンバーグと目玉焼きを乗せ、グレイビーソースをかけたものが基本」だそうである(Wikiより)。
もう閉めようとしているときだったみたいなのに、面倒くさそうなの頼んで悪かったなあ。
いちばん高いメニューが牛肉スタミナ定食の900円。これは前回食べた

まだ試してないメニューがいっぱい残っている。楽しみ

出た~、ロコモコセット。ハンバーグに半熟卵、ソーセージ2本、ソースは赤ピーマン入りで凝っている

これが野菜炒めのせ肉炒飯。多分「豚モヤシ炒め定食」はこれのご飯が白くて分離しているのだろう

ロコモコセットのハンバーグは中にチーズが入っていてとろりと溶け出すという凝りよう
どちらもつきだしとデザートがついてくる。
よく考えてみると、「豚モヤシ炒め定食」は、肉野菜炒めと白いご飯だけど、この「野菜炒めのせ肉炒飯」は、肉は炒飯側に入っていて、それに野菜炒めがのっかってくるのだね。材料は同じでも作り方が違う。炒飯はもちろん卵とかも入っているし。
どっちかというと、炒飯と肉野菜炒めで分離しているほうがいいなあ。でも600円(税込)だからねえ。あんまりわがまま言っては申し訳ない。
それにしても不思議な店だ。支那そばはあるけれど、中華料理屋ではない。生姜焼き定食みたいなのもあるけれど、和食の店でもない。台湾、韓国、そしてハワイ料理まで……。環太平洋料理店??
このお店はもっとリピーター層が厚くなってほしい。ほんとに行くたびに満足して帰る、よいお店。

透明ラッカーを塗った流木オブジェ。水を弾いている

ニシキギの隣り

ニシキギの紅葉、いまいち

こちらは真っ赤に染まった……なんだっけ。ヤマボウシじゃなくて……

……で、夜は録音なのだった

久々にマイクを引っぱり出して生録音。小型真空管が内蔵されているというやつ
↑これも後先になっているけれど、先日録音した隙間がなさ過ぎる?『枯葉』
↑オマケ 『Threshold:Whispers of Fukushima』プロモーション用のSONG集?
A short movie about documentary of people in Fukushima "Threshold: Whispers of Fukushima" 日本語字幕入
●プロジェクトのサイトは⇒こちら
●クラウドファンディングのページは⇒こちら
よろしくお願いいたします。

|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|

↑今日のアルバム
『So Far Away』たくき よしみつ SONGBOOK1
全曲Vocal作品。KAMUNAのナンバーも元はこんな歌でした。Guit:吉原寛治、Key:堺敦生 他
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|