2013/10/28
ユタの店再訪
カツ泉にとんかつ食いに行こうと思ったら、あ、月曜は定休日だった。これで2回連続空振り。
ちょっと悩んだ末、ユタの店。
助手さんは担々麺激辛。あたしは海苔塩ラーメンを食べるつもりで入ったのに、メニューを見ているうちに、焼きチーズカレー担々麺なるものを頼んでしまった。

次回こそ海苔塩ラーメンを頼もう

1時を回っても客は絶えない。人気店なんだなあ

担々麺激辛。助手さんは「全然辛くない」と言っていたが……この写真、色が変だな

こちら、焼きチーズカレー担々麺。おこげつきで出てくる

ココナッツ風味?の独特のスープ。カレー味は隠し味程度

これが焼きチーズ

ワンタン入り。これも色が変になってしまった

デザートの杏仁豆腐

すぐそばに彫刻屋台の倉庫がある。今年は大雨で見損なってしまった。来年こそ
ブランジェリーパパン 日光

パンマルシェというパン屋さんに行ってみようと思っていたのだが、休みなのか閉店してしまったのか、閉まっていた。
そこで中央町にあるブランジェリーパパンというもう一軒のパン屋さんに行ってみた。ユタの店のすぐそばだった。

中はこんな感じ。人気店なのか、おおかた売り切れた後という感じだった
ブランジェリーパパン 日光
日光市中央町28-3
Tel.Fax 0288-21-1311
営業時間:8:00~18:30(祝8:00~18:00)
定休日:日曜日
駐車場:5台
たいらやの中に入っている花屋さんで、ビオラが23鉢で980円だったので買った。冬はパンジー、ビオラくらいしか咲かないものね。


|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|

↑今日のアルバム
『So Far Away』たくき よしみつ SONGBOOK1
全曲Vocal作品。KAMUNAのナンバーも元はこんな歌でした。Guit:吉原寛治、Key:堺敦生 他
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|