2012/02/01
下の家
「下の家」と言っても、坂を下ったご近所さんということではなく、これは屋号。文挟駅のそばにあるお蕎麦屋さん。
ガイドブックで知ったのだが、ご近所なのに今まで気づかなかった。普段通らない道沿いにあったからだ。
強烈なのは外観。ただのプレハブ。「味にはこだわるが建物はどうでもいい」という店主の主張の表れだとか。

中はこんな感じ

窓から外を見たところ。うちはこの景色の右のほうかな

メニュー。こだわりがあるのかないのかよく分からない内容

天麩羅盛り合わせ。この日はブロッコリ、大葉、舞茸、サツマイモ

二人だったので、3合盛というのを頼んでみた

蕎麦ゼリーはなかなか面白かった。350円
蕎麦は、どうも蕎麦の風味が足りない。ただ、茹で方がうまくて、腰があるのはGOOD。ふにゃっとした蕎麦が出てくるとがっかりさせられるけれど、このくらいシャキッとしていればそれだけでも嬉しい。
で、食べている最中に気がついたのだけれど、
大もり蕎麦(もり蕎麦の1.5倍)が850円。
3合もり蕎麦(約3人前)が1900円。
……これっておかしくね?
大もり蕎麦2つ頼むともり蕎麦1人前の3倍で1700円。3合もり蕎麦より200円も安い。しかも、2段重ねだから手間もかかっているはず。
う~~~ん。今度行ったときは大盛り×2にしよう。
ちなみに天麩羅は、塩で食べさせるところは○なのだが、カリッと感がなくて△。蕎麦ゼリーは面白い味でボリュームもあって○。蕎麦ゼリーは1切れがでかいので、二人で1皿で十分だと思う。
たくき よしみつ 新刊情報
|
★4刷り決定! 『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5
撮影サンプルは⇒こちら
実際に使ってみて及第点だったガイガーカウンター
反応が早くて高性能なのはGAMMA-SCOUT。安くても安定しているのはRD1503。使いやすいのはRD1706
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ