2012/01/18
日光市小代 星宮神社
涼風号に乗って小代の神社2つをチェックしてきた。
まずは下小代駅の北にある星宮神社。
岡崎現代型だったわ~。残念。

昭和20年10月ということは、終戦直後の建立

こんな感じの神社

右手にある末社の向こう側を東武日光線が通っている
次は、下小代駅の北西にある厳島神社。星宮神社からの直線距離は短いのだが、道がないので一度、下小代駅方向に戻って再北上した。

こんな神社

ここは鹿沼市になるのね

狛犬は岡崎現代型。かなり初期タイプではあるが……

昭和15年、戦前の建立

鹿沼の篠原鉄三郎、ここにも。大きな石屋なのだろう

吽はなかなか味のある顔をしている

嘉永6年と推定される社殿

いちばん古そうなのは、この宝暦3年(1753)の燈籠か
さすがにここまで脚を伸ばすと、背中にびっしょり汗をかく。冷えて風邪をひかないうちに家に戻って、下着を着替えた。
たくき よしみつ 新刊情報
|
★4刷り決定! 『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5
実際に使ってみて及第点だったガイガーカウンターカタログ
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ
