07/12/05
東堂山とダチョウ牧場
前から話に聞いていた東堂山の五百羅漢というのを見に行ってみた。場所はいつも買い物に行く小野町のヨークベニマルからそれほど離れていない。こんな場所だとは思わなかった。
季節が季節なので、30分以上いたとおもうが、誰にも会わなかった。

「野鳥の森」という看板が虚しく倒れたままになっている。

JA小野町奉納の「豊作太郎」だそうで

ムンクのパクリ?

いきなりこんなのに出迎えられる。ちょっと先が思いやられるなあ。

小野町の産直売店「おのいち」のおばちゃんお勧めの鐘楼堂。

これが本堂

本堂の裏手というか横に、昭和から平成にかけて奉納された新しい羅漢像がたくさん並んでいる。カラオケをやるばあさまとかゴルフクラブを磨くおっちゃんなどなど、死者の生前の姿をなぞったものなのだろうか。
これだけいろいろなリクエストに応えて石像を彫る石屋があるということだな。そういえばこのへんは石屋が多い。それにしてもアート作品とはほど遠いもの。
一つ前へ
次へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(07.10/SCC、2300円+税)…… パソコンで文章を作成するのにワードのような重量級ワープロソフトを使っている人がいる現象はまことに不思議。文章を書くためのソフトは「ワープロソフト」ではなく「テキストエディタ」である。このあたりまえのことを啓蒙するために2000年に出た「伝説の書」が、内容1.5倍増となって復活!
付属CD-ROMには、普通にネットからダウンロードすれば3000円のシェアウェア、QXエディタが、ライセンス付きで収録されている。つまり、本書を買えば3000円のソフトがタダでついてくる! その他、便利ツールをはじめ、QXユーザーたちのレクチャーHTML、自作ツールやマクロ群がどっさり。たくき自作の音楽やゲームまでついてくる。
で注文
|