07/08/13-15
モリアオの子なのかなあ……
2つの池はだいぶ静かになった。目を凝らさないと残ったオタマが見つからないほど。一時は佃煮のようにうじゃうじゃ溢れていたのに。
で、残っているオタマは、モリアオの子なのかなあ……。オタマはいくら見ても分からない。
写真に撮って拡大してみると、アカガエルにしては目が離れているような気もする。
目が極端に離れているのはアマガエルというけれど……。大きさからいってヒキガエルではないことだけは確か。ヒキガエルのオタマはもっと小さくて真っ黒なはず。

おっと、ヒキガエルの子、みっけ
ヒキガエルの子はどんくさいからすぐに捕まるのだ
相変わらず、ヤマアカガエルの子はうじゃうじゃいる
ヤマアカもヒキガエルの子も飽きたと思っていたら、おおおお~! シュレちゃんだ

まだ子供



シュレちゃんはこうして草の茎や低木の小枝につかまってじっとしている。近づいても動かないので、なかなか見つけられない。この子はいつ産まれた子だろう。今年にしては大きい。去年くらい?
考えてみると、木の枝に卵を産むかどうかの違いだけで、モリアオガエルに比べるとずいぶん無視されているシュレちゃんたち。名前だって、純日本人(蛙)なのに歐米か!だし。もっとシュレちゃんに愛の手を!
一つ前へ
次へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|