阿武隈のはじめちゃんたちを巡る(2)
07/08/03
菅布祢神社など
どうせならと近くの神社をチェックしていくが、あちこちでデジャ・ヴュ現象が……。あれ? この神社はいつか来た神社……。そう、和平作品を探して郡山周辺をしらみつぶしにチェックしていたときに回っているのだった。
子渡神社 前にチェックしていた
ここは前にも来ていた。そのときは確か雨が降っていて、ささっと写真を撮って次へ行ったのだが、よく見ると彫り込みがかなり凄い。
石工は植田士郎。昭和11年10月建立
↑地図にはなかったが、ナビの画面に名称入りで出ていた神社を訪ねたらこんなんだった……という。
迷い込んだお寺にあった巨大な地蔵。なかなかいい顔だ
次は、阿武隈一へたくそな狛犬の呼び声高い……
菅布祢神社の下手狛犬。下手に違いないがなんとも愛嬌があり、大好きだ。
この角度から見ると、技術が未熟なのがよく分かる。四角い石を彫り込めていないので、フォルムが四角いままなのだ。
石工は佐藤清。
■Data:菅布祢神社(福島県郡山市田村町谷田川)
ο昭和12(1937)年建立
ο石工:佐藤清
ο撮影年月日・07年8月3日。