阿武隈日記 07/06/16
モリアオガエル1号が胎動
お風呂場組のうち、小さいほうの卵塊で動きが出てきた。あまり乾燥しないようにと、シャワーで少し水をかけたら、表面近くで黒っぽいものがヒコヒコ動く! おおおお! ついにオタマ登場か? 今夜あたりかな。明日かな?
こうなると、土の上に置いた卵塊が気になる。やっぱりモリアオガエルの卵塊は空中にないとまずいのでは? と思い始め、次の作戦を開始。
名付けて玉籠作戦。100円ショップで買ってきた竹籠(タグには天麩羅皿と書いてある)にのせて枝から吊るそうという作戦である。オタマが落ちやすいように、念のため、籠の底に3本入っている補強用の竹を抜いた。

じゃ~ん! どうだ

下から見たところ
ボンデージ卵のほうは無事。これはもう、多分、よほどのことがない限りはうまくいくでしょう↑
助手さんは今日は外で人形作り。日陰を求めて移動しながら磨いている↓
あたしは日が暮れないうちにゴロの毛を抜くことに↓

真っ黒なゴロも、毛を抜くとほとんどは白いのね。毛先だけが黒い。面白いね。
一つ前の日記へ
次の日記へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|