2011/08/05
涼風号とチャッピー

↓
涼風号(と命名)のハンドルをぐるっと回して、少しサドル側に近づけた。これでだいぶ楽になった。

分かるかな?↑ 上から見ると、 ̄\_/ ̄ だったのを、_/ ̄\_ にしたということ

アシストがちゃんと持続するかどうか確認するために、村の境界線までだらだら登り坂を登っていった。
問題なし。
ここがいわき市の境界。線量はちょっと高い。
ちなみに、ここをもう少しいわき市側に進んで、大津辺山、黒佛木山の間を通って下川内に抜ける道の途中あたりの家が先日「特定避難勧奨地点」とやらに指定された。
確かにそこは線量が高い。まさにホットスポット。
うちの前あたりまで戻り、反対側、村の中心部へ向かうと、みよこさんちとよーこさんちがある。
みよこさんが家の前に出ているのが見えたので入っていく。みよこさんもよーこさんも、毎日、犬2匹を別々に散歩させている。
よーこさんちの隣に、飼い主がつないだまま置いていった犬がいて、その犬の世話をよーこさんがしているというので、お散歩係を申し出ていた。
一応飼い主に訊いてみるということになっていたので、その後どうなったかなあと来てみたのだった。
ちょうどよーこさんが仕事から帰ってきているというので、その犬にご対面することに。

これはみよこさんちの犬 ♀
飼い主に連絡をしたら「別にいいけど、噛みつかれて怪我をしても関知しないのでそのつもりで」ということだとか。
はいはい。それはもう別に……。
かなり気の強い犬で、人が近づくとものすごく吠えるし、噛みつこうとするという話。
しまださんも「ああ~、あの犬はダメだべ。近づくとものすごい勢いで吠えるし、噛まれて怪我すんでねえか」と言っていた。
やだなあ、それは……。
ところが、全然だった。
まったく拍子抜け。
ジョンよりよほど大人しい。

これがチャッピー

さっそくお散歩に連れだしたが、まだ初回なのでよそよそしい

全然目を合わせようとしない

なんか張り合いがないなあ

初日はこんなもので……じゃ、また明日ね
帰り道、よーこさんがぶーすけを散歩させているのとすれ違った。
ぶーすけはジョンのお父さん。
お母さんは去年フィラリアで死んでしまったそうだ。
ぶーすけはジョンに全然似ていない。死んでしまったという母犬も似ていなかった。
ジョンは幸せに暮らしているかしら。
いなくなってから分かる寂しさ。

ジョンの父親ぶーすけ
中国製の安い電動アシスト自転車 我が涼風号はいちばん右のやつ
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ
