2011/05/04

春は遅れてやってくる ヒキガエルの卵・続編



5月4日って祝日なんだっけ? みどりの日? 五月みどりの日?
五月みどりといえば、たしか僕が20歳くらいのときに「熟女ヌードの女王」なんて言われていて、すでに「熟女」だったわけで、それから四半世紀経った今も、あんまり変わらないというのはものすごい。それを讃えて、祝日になっても不思議ではないかもしれない。

で、昨日はあまりにも風が強く、外に出る気がしなかったが、一昨日のヒキガエル産卵場所にもう一度行ってみた。

うわ、すごいことになっている


あれからさらにものすごい数というか本数の卵を産んでいたのね


池から流れ出している部分に、盛りあがるほどある

それを横目に、こっそり7に行ってみた。そろそろ産んでいないかな……と。
林道の上から見ていた段階で、鳴き声がして、水面が乱れていたので、お、これは絶対に産んだなと思いつつ降りていくと……やはりあった。

道の上から数十メートル先のこっそり7を超望遠で写した


やったね


そこそこ時間が経っている感じ


水面に小さな黄色い葉のようなものが突き出ている


「ふるさと林道」という、誰も通らない道を2km以上にわたって完全舗装したことで、カエルが卵を産んでいた水たまりが2箇所失われた。失われた分、新たに産む場所を作らなければと、こっそり沢の澱みに手を加えて作った湿地が「こっそり7」(7=しち=湿地)。
見るからにヒキガエルが好みそうな水たまりだと思っていたが、読み通りに産んでくれた。嬉しい。
これで当分、散歩の楽しみが増えた。

確認した上で、今来た道を戻る。試しにふるさと林道の舗装の上に線量計を置くと……。

やはり、そこそこ上がる



さて、超大量に産みつけられたヒキガエルの卵は、一部バケツに入れてうちの池に運ぶことにした。この場所はすぐに水が干上がったり溢れたりして危ういので、何かがあるとこの大量の卵が全滅してしまう。危険を分散することで、生き延びる個体数を増やしたいという、まあ、僕の勝手な思いからのこと。

あまり気持ちのいいものではない


ぶっとい心太のような……ちょっと違うか


つぶつぶが白いのは死んでいるのだと思う


ものすごい量


バケツいっぱい取っても、まだこれだけある


この分はここに残しておく。元気にオタマになれよ。確率低いだろうが……

そうそう。話は前後するが、一昨日、ヒキガエルのカエル合戦に出くわす前、午前中は、詰まった沢水パイプの取水口を直していたのだった。
埋まってしまった取水口を掘り出して、ブロック6つを150mほど上流へ運び上げて、その回りを囲う。100円ショップで買ってきたプラスチックの籠2つで取水口を囲み、その中にやはり100円ショップで買ってきた繊維タワシをいっぱい詰め込む。繊維タワシは泥詰まり防止にとても効果的なのだ。
その後、沢水パイプは順調。強い水圧で水が出続けている。

ここに取水口がある


超望遠で撮るとこんな感じ

午前中はドカチン作業、午後はヒキガエルの卵で坂道を3往復したので、一昨日は滅茶苦茶疲れたのだった。
あと何か書き忘れたことはあったかな……。思い出せない。

一つ前の日記へ一つ前へ    abukuma.us HOME    takuki.com HOME      次の日記へ次の日記へ



あのとき、さまざまな偶然が重ならなかったら今頃日本は本当に「終わっていた」ということを、的確に分かりやすく解説。 ご案内ページは⇒こちら
A5判・40ページ オンデマンド 中綴じ版 580円/平綴じ版 690円(税別、送料別)
製本の仕方を選んでご注文↓(内容は同じです。中綴じ版はホチキス留め製本です)
製本形態

新マリアの父親
「フクシマ」を予言した小説と言われる『マリアの父親』の改訂版が「紙の本」で甦る。試し読みは⇒こちらから
A5判・124ページ オンデマンド 980円(税別、送料別) 





iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む

tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場