今日から助手さんが実家に帰るので、しばらくはひとり暮らし。
ゴロが死んでしまったので、家の中では本当にひとり。たまに野良猫が来るだけ。どの野良も愛想がないし、遊び相手にはならない。
ジョンも遊び相手としては退屈だしなあ。
やることは山のようにある。しかし半分以上はやりたくない、ストレスフルな雑事。
助手さんを駅まで送っていくと、今まで見えなかったスポットから、嫌なものがずらっと並んでいるのが見えるようになっていた。23基というのはやはりすごい数だなと、改めて実感する。
小野町も、ベニマルの周辺は混んでいた。1時を過ぎているのに、村さ来の店内はランチをとる人たちでほぼ満席。
ランチメニューが鶏の唐揚げだったので、ちょっと気分が違うなあ……と、1050円のハンバーグ&海老フライ&オムライスのプレートというのを頼んでみた。カロリーとりすぎであるね。

眼鏡屋さんでパソコン仕事用眼鏡を新調する。−1.5で決定。
商売上手な店員に強く強く勧められ、宮川大輔みたいなフレームになった。
しかし、これでバッチリ……と思いきや、やはりピタッと見えない。歳をとるとあちこちガタガタになるのが面倒。
まあ、白内障だの緑内障だのという悩みに比べれば、贅沢な悩みではあるけれど。
10/08/14
元生徒のIくんが「よかったら使ってください」と、丹誠込めて自作したマシンを送ってくれた。
箱がでかくてスタジオの玄関が埋まる。これからこわごわ開封するところ。
これにうまくセットアップできれば、ここでの音楽用コンピュータにしたいのだが、どうなることか。
今までは百合丘で仕事をするときはパソコンとHDDごと車に積んで移動していたのだが、やはりそういうのはやりたくない。
壊れたら悲惨なことになる。
昨夜、ノートPCの無線LANが接続不能状態(IP検出不能状態)になっているのが分かったので、それも含めて、お盆期間はPC設定地獄か……。
でも、嫌がっていると仕事が入ってきたとき動けないからなあ。やれるときにやっておかないと。