10/03/03
彩來ちゃん初節句

木々の枝にさらに春の兆し。で、3日はひな祭り。大塚家の彩來ちゃんが初節句ということで、助手さんが「女の子のお祭り」に呼ばれた。大工の親方夫人のきくこさんと大家さん夫人のボケちゃんも。

ずいぶん表情豊かになってきたね

雛人形は助手さん作。お買い上げありがとうございました<(_ _)>

カメラ目線を早くも覚える

知らないうちに、烏骨鶏を飼い始めたらしい

まだ卵を産まないらしい。食われないようにせっせと卵産めよ

ズボラレンズをつけたままのα300を持っていったので、電気の来ていない大塚家の室内ではまともな写真は撮れない。見かねて、しょうかんさんが50mmの明るいレンズを貸してくれたのだとか。この写真はF2.0、1/50秒。1/50秒くらいだと、なんとかぶれずに撮れる。ちゃんと言うことをきいて、最初から明るいレンズつけていけばいいのに。天井バウンスができる小型ストロボもあったのに。写真に対する心構えが甘いのだわ。助手さんは。

獏原人村で育つ女の子は、マサイ・ボケ夫妻の娘以来久しぶりではないか

こんなうまそうなものを……食いたかったな……
|
実は世の中こんなにいい加減だった!
『日本のルールは間違いだらけ』(講談社現代新書 10月15日発売)
第一章 日本語のルールはこんなにおかしい 第二章 交通ルールのバグで殺される 第三章 性風俗は曖昧ルールの九龍城 第四章 法律はお上のご都合次第 第五章 公職選挙法という不条理
JIS漢字の1%は「存在しない」文字、福知山線事故は大隈重信の責任?、ソープランド誕生秘話、PSE法という大量破壊兵器、自公政権は本当なら2003年に終わっていた、裁判員精度は無理である……などなど、AIC(Asahi Internet Caster)『デジタルストレス王』の中でも反響の大きかったコラムを全面改定&大幅加筆、改訂。「愚ルール五悪の法則」というセオリーの下にまとめあげた読み物。
★立ち読み版は  こちら
■今すぐご注文できます
で買う bk1で買う
|
---|
一つ前へ
次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★阿武隈情報リンクは、
こちら。
その他、たくき よしみつの本の紹介は
こちら