09/02/06

パナソニック DMC-LX3とニコンS600の比較テスト(承前)



カレーセットを食べて外に出る。建物も撮っておこう。

S600:  F5.4 1/800秒 28mm相当 ISO 100 -1/3補正


LX3:  F4 1/1000秒 35mm相当 ISO 80 -1/3補正


ラフに撮ったときの成功率が、LX3のほうが高いということですねえ。S600は、調整を細かく追い込めばもっとよく撮れると思うが、実際問題、現場ではそんなことはしていられないし、小さな液晶モニターで色味などを確認するのは到底無理。となると、やはりLX3の「許容力」というか、失敗の少なさが嬉しい。

家に戻ってから、太陽が出たので、さらにしつこく比較テストをしてみた。


S600: 1/160秒 F5.4 28mm相当 ISO 100 -1/3補正

色味をVividにして、さらに露出も落としているのに色が出ていない。
上の写真を、IrfanViewで補整したものがこれ↓

かなり色が出てきたが、それでも、LX3でサクッと一発撮ったほうがきれい↓


LX3: 1/500秒 F3.2 24mm相当 ISO 80 -1/3補整

太陽が出ていれば、S600でもかなりいけるが、露出が難しい。ダイナミックレンジが狭いカメラにオートブラケット機能がないというのは致命的な欠陥。
曇ったときの比較はもっとはっきりと実力差が出る↓


S600: 1/200秒 F5.4 28mm相当 ISO 100 -1/3補正


LX3: 1/500秒 F2.8 24mm相当 ISO 80 -2/3補正


LX3はオートブラケットで-2/3補正して撮ったものを載せたが、それでもこれだけ明暗差や色がきれいに出る。S600はCCDに無理があるので、ダイナミックレンジが狭く、少し太陽がかげっただけで、これだけ色がつぶれてしまう。
……というわけで、やはりLX3はあらゆる場面で1/2.33型1000万画素CCDのモデルより、はるかにまともな写真が撮れるということが分かった。
オートブラケットが電源OFF後も記憶できていればもっと使いやすいのだが……。電源スイッチOFFならまだしも、オートパワーオフでもリセットされてしまうので、いちいちオートブラケットを再設定しなければならない。これは困る。ソフトのバージョンアップとかでなんとかならないものだろうか>パナソニックさん
しかし、当分、この性能のコンパクト機は出てこない気がする。
コンパクトデジカメを製造しているのは、パナソニック、ソニー、キヤノン、サンヨーだが、ソニーは安いモデルは台湾のメーカーにOEM発注するようになっているし、キヤノンは相変わらず高画素に固執しているので期待できない。キヤノンの映像エンジン技術はすばらしいので、あの映像エンジンに適切な画素数に落とした新設計CCDを組み合わせれば鬼に金棒のはずだが、まったく残念なことだ。
サンヨーはニコンやオリンパス、ペンタックスあたりのOEMを今も続けていると思うが、シェアが下がり、部品調達力が落ちているのではないだろうか。肝心のCCDを自社で開発できないのでは仕方がないし、しかも、他社からの要求で作るから、高画素小型CCDがダメなことが分かっていても使わざるをえない。
フジフィルムは独自のCCD技術を誇っているが、未だに画素数を適正レベルにまで落とすという英断をしてくれない。
カシオはフラッグシップモデルに画素数を落とした新開発CMOSを搭載したことで、路線変更かとも思わせたが、常に高画素化レースの先頭を走ってきたし、安いモデルは相変わらず高画素に執着している。
そうなると、残るはLXシリーズを作り続けているパナソニックにしか期待できない。
そのパナソニックも、今は大幅赤字を抱えているはずで、今後、LX3を超えるような魅力的な新製品が出てくるのは難しい気がする。LX3はデジカメ史上、非常に貴重なモデルになるかもしれない。

僕としては、デジタル一眼はソニーのα300、レンズ一体型機はこのLX3で、「もう、これでいいか」という気分である。あとはいい写真を撮るだけ。
残っているのは、超小型スイバルモデル(レンズ部分が回転するモデル)。重さが100gくらいの、固定焦点で明るいレンズの200万画素~300万画素スイバル機が出てきたら買いたい。
それは叶わぬ夢かもしれない。技術的には十分できるし、出せば売れるとも思うのだが……。

……というわけで、テストはこれにて一旦終了。さて、今日もお隣のジョンを散歩に連れて行かねば。
ジョン
LX3 1/125秒 F2.8 60mm相当 ISO 80 -1/3補正

写真では賢そうに見えるんだけどねえ……


おっと、最後にクイズの答えを……↑これはなんでしょうというクイズ


ISO 100  1/6秒 F2.0


ISO 400  1/30秒 F2.0
夜になって思い出し、解答編の写真を撮った。↑この通り、わが家の庭、井戸枠の蓋の上に、ウッドデッキの縁に積もっていた雪(手前に見えている)の一部を剥がして立てたもの。
真夜中に撮ったので、ついでにISO感度設定の差がどれくらいの画質の差になるか比較テストしてみた。
全体写真だと分からないと思うので、一部を等倍で切り取り↓


ISO 100


ISO 400

寒いので横着して窓越しに撮った。ISOをAUTOにしておくと、あるいは「インテリジェントISO」というのにしておくと、自動的にISO400で撮ってしまうが、敢えてISO100に固定しても撮ってみた。やっぱりこっちのほうがノイズがなく、スムースには見えるわね。1/6秒は厳しいけど。
なんでもかんでもAUTO、カメラ任せというのもいけないという実例か。

発売中! 『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社現代新書)

朝日新聞be連載『デジカメのキモ』、YomiuriPC連載『デジカメ写真サクッと修整講座』などの写真をカラーでふんだんに使った、デジカメ本の決定版登場!!
デジカメ業界最大のタブーに切り込み、読む者のもやもやをスッキリ取り払う。間違った思いこみや「定説」の呪縛から解放されれば、デジカメライフはこんなに楽しくなる!

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ

★タヌパック音楽館は、こちら   
★タヌパックブックスは、こちら

『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社講談社現代新書)

『デジカメに1000万画素はいらない』

(08.10/講談社講談社現代新書、940円+税)……   デジカメ業界最大のタブーに切り込んだ問題の書。やさしく興味深く読み進め、読み終わったときには自然と写真がうまくなっているという二度おいしい本。サンプル写真はすべてカラーで収録。
立ち読み版へ!立ち読み版ページへ

アマゾンで注文!アマゾンコムで注文で注文


ギターデュオ KAMUNA