08/08/29
豪雨被害甚大なり(2)

マツモ池は無事。雨池も無事だった。
池は、マツモ池、雨池は無事。
山葵池は被害甚大なれど、オタマは全部流されたわけではなく、残っている。
蟹池は消滅状態。ミニ池は見ていない。

山葵池には大量の土砂が流れ込んで洲を作っていた。

蟹池は跡形もない。沢と一体化してしまった。

家の周辺を点検すると……

畑は濁流に呑まれて作物がなぎ倒され、あちこちで陥没。

改修工事中の道もズタズタで、立派なU字溝には土砂がつまっていた
ポンプは無事交換できて、水が出るようになった。ところが、作業を終えたわたやさんの車が戻れなくなってしまった。強行突破した橋の陥没部分が拡大したため。
アルミの板を持って救援に来てくれと電話を入れて待つことしばし(1時間以上……)。

これじゃあ無理だよなあ……

なんとか帰っていった……。
この後、頼んでおいた土木屋さんが復旧工事の見積もりに来た。

道路に穴が空いた一因は、奥のS藤さんちの田圃(休耕中)を乗り越えて川の水が流れ込んできていたため。これをなんとか止めないと……

奥から瀧のように流れてくる

原因箇所はここだった。左手に流れていくべき小川が決壊して手前に流れ出している。

おかげでこのざま
スコップを持って引き返してきて、とりあえず流れを元通りに戻した。
とりあえずはこれで今日のところはいいや。日没。
一つ前へ
>>阿武隈図鑑へ<<
次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★阿武隈情報リンクは、
こちら。
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|