08/08/2の2
静かなお盆 庭の生き物いろいろ 2


ハナアブ?




クロアゲハ

青い夕暮れ
奥のSさんちでは、ご主人が先月から入院してしまったのだとか。お袋と同じ昭和3年生まれ。すぐに退院できるといいのだが。

アゲハモドキ
クロアゲハに似ているアゲハモドキ。この幼虫もハバチの幼虫と同じように、白い蝋物質を身体から出してモコモコになるらしい。そういえば、前にヤマボウシの木についているのを見た気がする。ハバチの幼虫よりは小さい。来年からもっと注意深く観察してみよう。

ヒキガエルの子


これこれ。巨大毛虫。

シュレの子

エゾハルゼミだっけかな。阿武隈図鑑で同定したのだけれど、忘れてしまった。クマゼミと間違える人が多いらしい。

ハバチの毛虫が繭を作るとこうなる?

一つ前へ
>>阿武隈図鑑へ<<
次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★阿武隈情報リンクは、
こちら。
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|