一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2017たくき よしみつの日記2017


2017/08/02

Fire TVはやっぱりいい!



AmazonのFire TVがApple TVより使いやすくて、しかも安いという話はすでにしたが、YouTubeやNetflixだけでなく、Facebookアプリなんかも断然使いやすい。これは「アプリ」としてインストール(Facebookアプリは無料)するのだが、パソコンやスマホ用とは違って動画再生に特化しているので、今まで見落としがちだった動画も拾える。放っておくとどんどん連続再生されるので、番組を見ているような感覚で、友人や自分が投稿したりシェアしたりした動画を楽しめる。PCやスマホで気づかなかった動画も出てくる。
StickというUSBメモリみたいなタイプのと四角いモジュール型のやつがあるが、Stickは値段が半分以下なので、テレビのHDMI端子にStickがすんなりついて、Wi-Fi電波も十分受信できる環境ならStickで十分だ。
テレビのHDMI端子周りが狭くてうまくつかない場合は、HDMIの延長ケーブルを使えばいい。
地上波電波が届かない場所でもWi-Fiが使える環境なら、テレビはFireTVだけでも十分かもしれない。

 
左がStickで右が通常のタイプ。うちではStickでサクサク動作した。↑クリックするとAmazonのページへジャンプ


あとBSも入ったほうがいいけどね。長岡の花火、越後にいたときに2回くらい見に行ったけど、ずいぶん進化したんだなあ


2017/08/05

歯医者さん


昔、神経を抜いて治療した歯根部分の処置が不十分だといわれて治療をやり直した奥歯。ようやく今日、詰めて完成。これは右下奥歯の歯形。いちばん手前(口の中ではいちばん奥)の歯の赤い部分が治療中の部分



ずっと仮の詰め物だった右奥歯が治って、左右関係なくものが噛めるようになった。しばらく左側だけで噛んでいたのでまだ変な感じ。レオのお散歩から戻ったら、ちょうど日が沈むところだった


2017/08/06

1万円以下のカーナビは使えるのか?


1万円以下で購入した新しいカーナビ


15年近く使っていたパナソニックのカーナビがとうとう壊れた。
HDDナビが出たときの初代で、当時10万円くらいした。まだ高級なナビでもDVDでデータを読み込むのが主流の時代。その後、2万円以上する地図更新データDVDを3回くらい買ったと思う。一時期はプジョーの他にX-90、オペルティグラと3台車を持っていたので、載せ替えキットというのも2つ買っていた。
あまり長く使っていたので、スピーカーのコーンがちぎれて、スピーカーを付け替えたりもした
このときの日記の写真↓を見ると、2003年製とあるから、15年まではいってなかったか。


故障の内容はGPSを受信しなくなったこと。アンテナの不良かと思って付け替えたけどダメ。機器接続確認で見るとGPSアンテナは正常動作中と出ているのだが、受信しない。こうなるともうダメだな~と思って、諦めた。
それにしても、こんなに長い間、ガタガタ揺られていても内蔵HDDは壊れなかったわけで、どんだけ丈夫なHDDなのかと思う。特にX-90につけているときは山道やオフロードも平気で走っていたわけだしねえ。

で、X-90では遠出しないし、ナビなしでもいいかと思ったのだが、近隣の狛犬(神社)めぐりとか屋台撮影とかのときはナビがあったほうがいいし、今まであったものがなくなるのもちょっと寂しい。
かといってそれほど使わないものに1万円以上出す余裕もない。
プジョーは前面ガラスが防磁仕様なのでGPSアンテナが独立しているナビじゃないとつかないのだが、X-90は普通のガラスだから安い一体型ナビでもいけるはず……と思って調べたら、1万円以下でもあるのね、今は。

Amazonのレビューは結構信用できるので、そこそこ評価のよいものをポチしてみた。
中国製の怪しいやつだろうと思っていたのだが、しっかりしたブックレットの取説が2冊ついてきて、文章もまとも。作っているのは中国でも、企画・販売は日本の会社みたいだ。

興味深かったのは「オープンストリートマップ」(OSM)というプロジェクト。
Wikiの地図版みたいなプロジェクトで、利用者がワイワイ集まって地図データをどんどん補完、更新していくというものらしい。
日光市あたりはまだほとんど手つかずで、白地図状態。いちばんほしい神社マークもまったくない。
でも、このデータのおかげでカーナビを1万円以下で売ることができるのだろう。しかも、1か月ごとにデータが無料更新できるらしい。それはすごいじゃないか。
X-90につけるというのは、実用性よりお遊び感覚のほうが強いから、これはむしろ面白いかもしれない。

いちばんよかったのは、アンテナ内蔵一体型なので取り付けが簡単、しかもワンタッチで取り外せること。内蔵バッテリーでも動くから、持ち歩けばウォーキングナビにもなる。
これなら、狛犬探訪の前に地図で目的地を登録しておく作業もパソコンの前で簡単にできる。いいんじゃないの~。

オープンストリートマップを使っていて、地図データは1か月ごとに無料で更新できる。これはすごい




欠点もいろいろあった。電源ON/OFFがエンジン始動連動なのは当然として、起動直後は目的地探索をしなくても、必ずこの確認画面が出てしまうこと。エンジン始動のたびにここに手を伸ばしてOKをクリックしないとこの画面のまま。これはなんとか改善してほしい。走り出してから気づいて手を伸ばしたりして、かえって危険だ。
しかもこの「OK」アイコンが、電源投入後はしばらく反応しなかったりするので、さらにイライラさせられる。この致命的欠点さえなければそこそこいい商品なのだが。実に惜しい!



視認性もまあまあ


価格を考えたら十分な性能だし、悪い買い物ではなかったと思う。GPS受信感度なども、むしろ独立アンテナを使っているメーカー品よりいいくらいだ。
ただ、車速センサーなどはないのでGPSだけが頼り。GPSを捕捉するまで少し時間がかかるが、その後は結構スムーズに動作する。追随性も悪くない。変なルートを提示してくるのは高いナビでもしょっちゅうあることなので、あまり気にしてもしょうがない。今のところ、とんでもないルート提示はまだ経験していない。指示を無視して別ルートに進んでも、すぐに案内を修正して続けてくれる。
ワンセグがついているが、田舎ではワンセグなんて使いものにならないので、これはいらないな。ワンセグつけるコストで、レーダー探知機能をつけてくれたほうがよほどいい。
もっとも、GPSで、オービス設置や取り締まりポイントなどは教えてくれる。

2017/08/11

オープンストリートマップのアカウントを作成


で、このナビのおかげで知ったオープンストリートマップがなかなか興味深かったので、アカウントを作成し、知っている店などのポイント登録を試しにやってみた。Wiki同様、非常に簡単。これだと間違った情報を登録されてしまうと修正までに相当時間がかかるだろうなと思う。
今回買ったナビはこのデータを使っているのだが、ゼンリンの地図などと比較すると、日光などの田舎はまだまだ情報がスカスカで、白地図に近いような状態。このナビで最も使うであろう目的物は神社だが、鳥居マークは皆無。それどころか飲食店やスーパーなどもほとんどない。
次回、ナビの地図情報を更新したとき、自分でオープンストリートマップに登録した店などが表示されれば、ちゃんと連動していることが確認できる。
こういうのは面白いし、いいことなんじゃないかな。

これが一気に進めば、Googleマップ一人勝ち状態といい勝負になるのだろうか。新たなネットビジネスのチャンスも出てくるのだろうか。若者よ、頑張れ。ここにもビジネスチャンスは転がっているぞ。

手始めにBaumを登録してみた。次回、地図データを更新したときに反映されているかどうか……楽しみ

今回購入したのはこれ↑ 画像をクリックするとAmazonのページにジャンプ



他にもこんなのが……



これも同類だと思う。ナビに金かけたくない人にはお勧め




↑Amazonへの入り口!















よいお買い物

無駄な金を使わない!  テレビ、洗浄便座、電動アシスト自転車、大人の楽器などなど、「幸福になれる合理的な買い物」のヒント集。失敗しないための最低限の知識


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報



iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む



一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場




Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索