2012/04/03

 Tripath TA2020-020 という伝説

テレビにつないでいるスピーカー(audio proというスウェーデンのメーカーのトールボーイ型)を鳴らすのに、BOSEの1705というミニパワーアンプを使っていたのだが、テレビの電源と連動しないため、24時間電源が入りっぱなし。消費電力は数十Wだと思うのだが、ちょっと気になり始めて、もっと省電力のミニアンプはないものかしらと思い、アマゾンで探していたら……2880円で出ているパワーアンプを見つけた。
こんなことが書いてある。

>商品の説明
TA2021 TA2024 等々、最近流行のデジタルアンプですが、マッキントッシュ等の数百万クラスのピュアオーディオアンプにも勝ったといわれる元祖、Tripath TA2020-020 搭載デジタルアンプ
どんなに高品質なTA2021 TA2021B TA2024アンプも TA2020の前では無意味です
作りは中国生産、非常に作りは荒いのでご注意下さい
初期傷、バリ、複数台購入でも 色の差が出たり致します

音質に関しましては雑誌や各方面で絶賛されている通りでございます
すでに倒産してしまったTripath社のTA2020-020搭載品ですので、チップが現存する限りの品物ですが、安価に楽しんで頂けると思います。


…………??
イマイチ理解できなかったので、Tripath TA2020-020 で検索をかけてみたら、あちこちのオーディオマニアのブログなどで面白いことが書いてある。
例えば⇒ここ
「デジタルアンプ」というのは、実は定義が曖昧で、かつてはデジタル入出力端子を備えたアンプは中身がどうなっていようが関係なくデジタルアンプと呼んだりしていた。
本来は、文字通り「デジタル処理で音を増幅」させるアンプということになるはずで、その程度もまたいろいろあるようだけれど、難しい話はどうでもいいや。聴いて音がよければOK。
この歳になると、重くてごつくてお金がかかるオーディオ製品はいくら音がよくても守備範囲外。
この2880円のちっちゃなアンプでテレビからの出力がaudio proのスピーカーに渡せればそれでよし。
12V電源のデジタルアンプだから、消費電力は間違いなくBOSEの何分の1かにはなるはず。
値段が値段なので、駄目元でえいやっと注文ボタンを押してみた。
翌日届いたのがこれ。
ACアダプタがついている。これでそこそこの音が出てくれれば、2880円だから文句はない。
さっそく今までのBOSEを外してつないでみたところ……。

え? これが2880円の音?

テレビの下に入れて……


派手なLEDライトがちょっとうるさい

BOSEの1705というアンプは、まあ、オーディオアンプとしては廉価なものだが(それでも中古で2~3万円くらいはする)、腐ってもBOSE。普通に(ぎりぎり?)鑑賞に堪える音にはなっているはずなのだが、2880円のこのデジタルアンプ、明らかに印象が今までのBOSEよりもいい。
人間の声はクリアで聴きやすくなった感じだし、音楽では低音がしっかり出てくる。
オーディオ鑑賞としてはお話にならないテレビの音(圧縮音声だし、音声出力段には全然お金がかかっていない)でもこっちのほうがよく聞こえるというのはどういうことなのか?
まあ、大満足で交換を終えたのだが、WEB上の情報をいろいろ読むと、どうやらこの製品に使われているICチップ Tripath TA2020-020 というのが、数年前にオーディオ界で話題になったようなのだ。
作っていたTripath社はすぐにつぶれてしまい、今はこのチップは製造していない。しかも、初期の2020というチップは、その後に出てきたTA2021 TA2021B TA2024 といったチップよりも人気があるらしい。
ごく初期のロットは米国生産だとも書いてある。
いずれにせよ、このチップはもう新品では入手できないのだから、このチップを使った製品が今頃出回っているのも不思議な話。おそらくは中古のチップを買い集めて、それを使って他の部品を安い新品で組み込んだのだろう。当然、中古チップもなくなれば製造できない。きっと、今ある限りで、在庫がなくなり次第おしまい。
そう思ったら、予備にもう1台ほしくなり、届いたその日に、今度は別の店に同じものを注文してしまった。
翌日、それが届いたので、仕事場に持ち込んで、本格的に聴き比べをやってみた。
うちにあるいちばんいい音がするアンプはNEIT2というイギリスのアンプで、30年くらい前に人からもらったもの。その当時で十数万円していたと思う。
これと、出前ミニライブのPA用に購入し、その後は、昨日までテレビの出力につないでいたBOSEの1705と比べてみたのだが、まず、BOSEには圧勝。音の透明感、解像感がまったく違う。BOSEは全体に靄がかかったような感じなのに対して、この2880円アンプはそうしたまどろっこさがない。
NEIT2とはいい勝負。クリアな感じという意味ではこの2880円のほうがいいかもしれない。
デジタル特有の、な~んかがすぽんと抜けているような感じ?もするのだが、サラッと感はNEIT2よりあるかもしれない。NEIT2は粘っこいエネルギー感がある。どっちがいいかは好き好きかなあ。
あと、大出力には向いていない。でかくすると音が歪む。そんな音、うちではまず出さないからいいんだけど。
歳で、耳もだいぶ悪くなっていると思うから、これ以上は気にしてもしょうがないかな、と思う。
いずれにしても、十数万円のオーディオアンプと、2880円の粗悪部品でできた中国製アンプが「いい勝負」というのは驚くべきことだ。
なんなんだろう、これって。
ほとんどの人にとって、オーディオ観賞用アンプはこれでいいんじゃないの? 小さいし軽いし安いし電気食わないし。
ばらして、コンデンサなどの部品を高級なものに変更すれば、もっといい音になることは間違いないだろうが、これだけ小さい基盤のものをばらす根性はないし、そこまで頑張って出てくる音質の差を、今の僕はもう必要としていない。
これで十分満足だ。
……と言っても、仕事場のアンプは変更しなかった。つなぎ替えるのが面倒だから。
セレクターを介して、いろんなものがつながっているから。
あとは、長年使ってきたNEIT2を引退させるのが悔しいから。

仕事場に持ち込んでみた


右下にあるのがNEIT2(イギリス製)


ケースを外して中身を見てみた


真ん中に見えているのが伝説の?Tripath TA2020-020 というICチップ


妙に黒ずんでいるから、チップは中古だろう。KOREAの文字がかろうじて読み取れる


根性のある人は、部品を変更していけばもっといい音になるはず
     
Tripath 2020Aを使った製品
Tripath TA2020-020 チップがいよいよなくなったら、その後に出た2024などのチップを使った兄弟製品もいろいろ出ているようなので、それも悪くない選択では? ↓
ただし、すべて基本的には中国製で品質のばらつきなどはかなりあるようだから、とことん自己責任でどうぞ。僕が購入した2台はどちらも不具合はなく、満足のいく商品でした。
     
追記
気になって、先に買ったほうもばらしてみたら、中のコンデンサの大きさがだいぶ違う。元に戻してから気がついたので、後から買ったほうのコンデンサの容量が写真からは読み取れない……気になるなあ。細くて長いのと太くて短いのとで、容量は同じ3300μFなのかしら?




フェイスブックに書いたら、あっという間に3人が購入……



↑追記(2018年現在、僕のメインオーディオとしては、最終的にはこれを使っている)


4月20日発売 『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら


一つ前の日記へ一つ前へ  abukuma.us HOME    takuki.com HOME      次の日記へ次の日記へ