2011/12/22

 ネコタワー バージョンアップ

震災で壊れたネコタワーを船引のダイユー8で買ったことは前に書いたが、のぼみ~もでかくなったので、一気にバージョンアップしてみた。
これでどうだ。
のぼるはすごいね。登れるのはあたりまえ。最上階から平気で飛び降りる。
たま抜きしたら大人しくなるのかと思いきや、むしろ子供っぽくなったというか、活発になった。

2011/12/23

LX5が来た

北海道からLX5が届いた。
新品だと3万8000円くらいだから、中古美品が送料込みで2万6000円はお値打ちだったと思う。
まだ500枚も撮っていない代物だった。しかも、オマケでオートレンズキャップとセミハードケースもつけてあった。

右は旧モデルのLX3。大きさはほとんど同じ


LX5は黒一色。シルバーとかグレーとか茶とかあるといいのだが


レンズが飛び出したときの厚みはむしろLX3よりないかもしれない


液晶は改善されて、斜めから見ても視認しやすくなった

LX5はLX3の正常進化型だということは分かっていた。LX3が素晴らしいので、LX5はさらにちょっとだけ素晴らしいカメラであろうと思っていたが、その通りだった。
オリンパスのXZ1に期待して裏切られていただけに、LX5がきっちりした進化型製品であることにはとても好感が持てる。
どうも他のメーカーは、製品に最後まで責任を持たない傾向がある。
ソニーのWX1はいいカメラだが、もともと画質が悪いのに、後継機種では無意味に画素数を増やしてしまった。画質を向上させるつもりがないかのようだ。
キヤノンのS90は、画質はLXよりかなり悪く、大きさも大して小さいわけではない、という、なんとも中途半端な印象だったが、ファームウェアを煮詰めることなくS95をすぐに出した。何度もファームウェアをバージョンアップして、どんどん性能を上げていったLX3とは大違いだ。
ニコンのP300はいいカメラだと思うが、発売1年もしていないのに製造中止、しかも後継機種が出てこないというのはどういうことなのだろうか。タイの水害のせいという説が有力ではあるが、ソニーが旧世代のCMOSを製造し続ける努力をしなかったのではなかろうか。
また、所詮、1/2.3型CMOSでは画質に限界があろう、という気もする。ニコンに自社開発で1/1.6型1000万画素CMOSとかを作れる根性があればいいのだが、コンパクト機の主力をNikon1シリーズに移してしまったようで、今後も期待できない。
それらに比べて、LXシリーズは一線を画している。パナソニックはこの製品にはプライドを持っているのだろう。
LX3とざっと撮り比べてみたが、違いはそれほどなかった。
結論として、LX3から乗り換える意味はまずない。でも、それが分かったことがよかった。LXシリーズはコンパクト機の良心と言える存在だと分かったので。

一眼レフは重くてでかくて辛い。コンパクト機でなんとかいい写真が撮れないだろうかという人には、迷うことなくLXシリーズを薦める。

Panasonic DMC-LX5
1/60秒、F2.0、ISO 100、露出補正 -1/3、5.10 mm(24mm相当)


Panasonic DMC-LX3
1/30秒、F2.0、ISO 200、露出補正 -1/3、5.10 mm(24mm相当)


LX3


これもLX3



まあ、こんな感じで、ほとんど変わらない印象。LX3も、ファームウェアの煮詰めで、発表当時より劇的に性能がよくなっている。ファームウェア改善はメーカーとしては儲からないが、作って売った製品にはとことん責任を持つという姿勢がいい。他のメーカーも見習ってほしいもんだ。

たくき よしみつ 新刊情報

裸のフクシマ ★4刷り決定! 『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
使い分けるパソコン術 ★9月20日発売 800円(税別) 『使い分けるパソコン術 ──タブレット、スマートフォンからクラウドまで』(講談社ブルーバックス)
iPad、スマホ、クラウド、ツイッターなどのSNS……怒濤のデジタル潮流の中で溺れることなく自分流を貫くには、「使いこなす」よりも「使い分ける」発想が必須。「選ばない」「使わない」ことだって使い分けのひとつだ。失敗する前に読んで、賢く「使い分け」るための羅針盤ブック。

第1章 iPad、買っていい人、悪い人
第2章 タブレットとネットブックを使い分ける
第3章 スマートフォン、買っていい人、悪い人
第4章 クラウドサービスを使い分ける
第5章 ブログやフェイスブック、ツイッターを使い分ける

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    

⇒立ち読み版はこちら


一つ前の日記へ一つ前へ    abukuma.us HOME    takuki.com HOME      次の日記へ次の日記へ







↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はAmazonで試聴可能こちらへ



たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場

  たくき よしみつの「本」 電子配信開始



  タヌパックスタジオ本館   ギターデュオKAMUNA   あぶくま狛犬札所60番巡り   日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力