10/10/29

 マツモ池補修に着手

いよいよ最後に残ったマツモ池の補修に着手した。マツモ池はカエルやイモリがいっぱい棲んでいるので、居住しながらの建てかえみたいな感じにしないとまずい。
そこで、水を入れたまま、長靴、長手袋で池に入り、縁の内側の石をある程度どけて、一部はポリシートで補修しつつ、ベントナイト5袋(50リットル)を撒いた。これで縁の漏水をある程度とめることができれば……。
そのままだとベントナイトがどんどん水に溶け出していくだけという感じなので、その上から土を被せて縁を斜面にする。
この土の入手先に苦労した。土手池、弁天池の周囲にはもう土がほとんど残っていない。あんなに掘ったのに、不思議だなあ。穴掘りをしたときはいつもこの不思議現象に頭を悩ませる。掘った穴を埋め戻そうとしても土が足りなくなるのだ。変だなあ。
ともあれ、土をどこかから入手せねば。いろいろ考え、探した末に、井戸を掘ったときの掘削残土が井戸の周りに積もっているのをネコ車で運んで使うことにした。
この土は岩を掘削したときの粉が多く含まれていて白っぽい。土というよりは石の粉に近いかもしれない。
それでいいのか? 土のようには養分を含みにくい気がする一方、気泡が多く含まれそうだから、水中では有利かもしれないとも思ってみたり……。軽石を砕いたようなやつを、よく「水質を改善する砂」としてペットコーナーで売っていたりするしねえ。
ま、やってみないと分からないし、他に家の周りには土が見あたらないので、これでいいや。

上の写真はベントナイトをまいて、手前側だけ土を少し投入した後の様子。向こう側にはベントナイトの白い粉末がそのまま見えている。
カエルはだいぶ冬眠に入った感じだが、何匹かはまだいる。寒いので動きが鈍い。

道の脇の林道、じゃなくてリンドウ

10/10/31

大塚家総勢4名様で来る。こないだ福島中央テレビの番組にちょろっと出ていたのを頼まれて録画しておいたので、そのDVDを取りに。

彩來ちゃんはもう歩いているのね。


わ〜っと帰った後、部屋を見たらこんなことになっていた↑  子供が考えることは分からない。

ガバサク師範としては、とりあえず角度を
変えて撮っておく……癖ですね、これはもう


雨が続いていて、マツモ池補修工事は進まず


ベントナイトの粉の上でじっとしているアカガエル


池の横に回り込んで正面から
例のオレンジ斑点の子だな


スズメバチの巣はまだある。あたりまえか


林が少しずつ色づいてきている





一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ    タヌパック本館へ      次の日記へ次へ

ガバサク流お勧めデジカメ一覧 comに代わる新世代ドメイン .COドメイン

ガバサク流お勧めデジカメ↑
  たくき よしみつの「本」 電子配信開始

新版神の鑿第一巻 新版神の鑿 第二巻 新版神の鑿 第三巻
膨大な写真を収録し、寅吉和平作品を完全網羅
『新版 神の鑿』(第1巻〜第3巻)電子書籍で登場
好評だった『神の鑿』をゼロから書き直した完全新版。豊富な写真を高解像度でふんだんに使用。旧版に未収録だった作品も多数追加収録。
ePub版をお勧めしますこちらからどうぞ




『テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書) BS17(難視聴対策BSチャンネル)になぜスクランブル(暗号化)をかけるのか!

テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書 発売中)

ハイクオリティメディアのBSを通販番組のゴミ捨て場にしたのは誰か? 欧米は「地デジ化」したのではなく、「デジタル放送化」したのである。地デジ化で困る人たちはこんなにいる。地デジテレビでアナログ画質を見続けなければならない人たちとは……?
伝えられていない驚くべき真実がいっぱい。テレビに騙されることなく「仕組み」を知って、賢く対処するための本。
すでに買い換えた人も、これからの人も必読。 地デジの嘘、錯覚、思いこみから、現実的な現代テレビ購入術まで、巷で言われている曖昧な情報を一掃し、クリアな見通しを提示。これで「テレビへのもやもや」が消える。
★立ち読み版はこちら

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    




その他、たくき よしみつの本の紹介はこちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力