10/09/10の3

 秋の庭(3)

最後のミニトマトには、小さなカメムシみたいなやつがくっついていた。お尻になんかワッペンのようなマークがあるが、ピンぼけでよく見えない。トマトの直径がせいぜい2センチくらいだから、本当に小さなマーク。

この大きさ


分からん


アザミは写真にすると色がちゃんと再現できない
真上から撮ると、花弁が渦を巻いているんだねえ

ゴミムシ……というのは総称らしい


紫蘇に花が咲いた。来年も食べられるかな


ゲンノショウコ


分からん


ニホンアマガエル


家に入ろうとしたら、玄関の真上にアシナガバチが巣を作っていた。今年はハチの姿が極端に少なかった。暑さのせいだろうか。今頃巣作りというのもずいぶん遅い。

午後、ジョンのお散歩。晴れているが暑さは感じない。もう秋だな。

蕎麦の向こうにイネ


トウキョウダルマガエルのいる田圃に行ってみた。みんな元気にしていた。成長するにつれ、警戒心が強くなるのか、いち早く察知してピョンと田圃の水の中に姿を隠す。結局、肉眼では何匹も見たが、写真には撮れなかった。
この田圃から周囲の田圃に、じわじわと棲息域を広げていくだろうか? しかし、この田圃は毎年ヤマアカガエルの田圃なのだが、今年はほとんど見ない。今年、ヤマアカガエルは子孫を残すゲームに敗れ、ちょうどいいタイミングで卵を産みつけたトウキョウダルマガエルがゲームに勝ったわけだ。しかし、来年も同じ結果になるとは限らない。
帰り道、こんなカボチャを見つけた。カボチャって、空中にぶら下がってなっているもんだっけ? 相当な重さがあるはずだがなあ。
……と戻っていったら、F子さんが「カボチャもらってくれえ」と。
親戚から苗をもらったので、今年初めてシロカボチャ(と彼女は言っていた)を育てたのだが、家族は誰も食わないのだとか。
仕方なく、カボチャコロッケにして、今日、遊びに来た末の孫の友達たちに出したら「うまいうまい」と食べてくれたものの、孫は「いらない」と言って食おうとしない。もうどうにもならない。頼むからもらってくれと泣きつかれた。
コロッケにしても食べてもらえないとは、なんたる悲しい話でありましょうか。
もちろんもらってきたが、どうせならコロッケになったやつをもらいたかったかな。

しかし、喉が痛い。辛いわあ。
蜂蜜舐めたら効くかしら……と、ちょろちょろ舐めてみる。
これは「ニホンミツバチ」の蜂蜜で、作っている人が、滝根の「だんだん」にしか卸していないらしい。
この大きさで1000円くらいだったかしら。数があまり作れないのだが、今のところ欠品になっていたことはない。
スーパーなどで売られている蜂蜜の多くは中国製だったり、水飴をこっそり混ぜたりしている。田舎で「ニホンミツバチ」という名目で売られている蜂蜜も、多くはセイヨウミツバチのものを「ニホンミツバチ」だと強弁して売っているという。だから、ニホンミツバチの蜂蜜(本物)は極めて入手困難なのだ。
この蜂蜜が本物のニホンミツバチの蜂蜜かどうか、僕には確かめる術はないけれど、蜂蜜にうるさい人は試してみてはいかがでしょう。
「だんだん」に電話してみれば送料込みの値段を教えてくれると思う。




たくき よしみつの「本」 電子配信開始

日本のルールは間違いだらけ 実は世の中こんなにいい加減だった! 

日本のルールは間違いだらけ』(講談社現代新書 10月15日発売)

第一章 日本語のルールはこんなにおかしい 第二章 交通ルールのバグで殺される 第三章 性風俗は曖昧ルールの九龍城 第四章 法律はお上のご都合次第 第五章 公職選挙法という不条理

JIS漢字の1%は「存在しない」文字、福知山線事故は大隈重信の責任?、ソープランド誕生秘話、PSE法という大量破壊兵器、自公政権は本当なら2003年に終わっていた、裁判員精度は無理である……などなど、AIC(Asahi Internet Caster)で5年あまり連載された「デジタルストレス王」の中でも、反響の大きかったコラムを全面改定&大幅加筆、改訂。「愚ルール五悪の法則」というセオリーの下にまとめあげた読み物。

★立ち読み版はこちら


今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ





その他、たくき よしみつの本の紹介はこちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力