10/04/19 

買い物週間

雪が溶けたので、こないだ船引で苦労して買ってきた靴をおろしてジョンのお散歩へ。
派手やね。この靴、6000円もしたのだ。高いよなあ。6000円!
靴には金を出そうと、この歳になってようやく決意したのだが、今回のこの靴は完全に失敗だった。
まず、靴底のクッションが薄い。最近、左膝がガタが来ていて痛むので、クッションが薄い靴は困る。
スキンも馴染まず、なんか「派手なデザインにしておけば、若いやつが買うだろう」的な、安直な姿勢が感じられる。靴は売り場でちょっと履いただけでは分からないから困るのよね。
リーボックがいちばんしっくりくるのだが、リーボックを置いてある靴屋が少なくなった気がする。といっても、都会の靴屋を回ったわけではないので、分からないのだが。
リーボックがない場合は、ニューバランスかナイキあたりにたまにまあまあ馴染むのがあるのだが、それも今回は見つけられなかった。
ちょっと買い急いだか。性能がよいなら、どんな派手な靴でも堂々と履けるが、ダメな靴のデザインが派手というのは恥ずかしい。

10/04/19


Owltechの500円のスピーカー。送料はその3倍くらいした

最後の1曲『港をめざす船のように』のデータがまだ来ない。あっちゃんに催促したら、明日から旅に出るので、ちょっと待って……と。ん〜〜。ここまできたら、待つしかないなあ。
しかし、待っている間、ミックスダウンのやり直しが続き、いろんなことが気になって、ついついヤフオクで捜し物をしてしまう。
このところ音響関連の買い物ラッシュだ。
マイクを2本買ったことは書いたが、リバーブ用のミキサーも買った。これは珍しく新品で購入。ミキサーの中古というのは、ガリがあって使いものにならないことが多いから。
そうこうするうちに、スタジオのモニターが、左側がレベルが小さいことに気づく。
ん?
いろいろチェックしたところ、アンプの問題だった。30年くらい使っているYAMAHAのプリメインアンプ。YAMAHAは頑丈なのが取り柄なのだが、ついに壊れたか。
スタジオは、録音機などが複数あるので、パワーアンプを使うなら、セレクターが必須。最近、電源なしのいいセレクターが存在しないので、仕方なく新潟から持って来た古いプリメインアンプを使っていたのだが、さてどうしたものか。
悩んだ末に、ヤフオクでテクニクスのプリメインが出ていたので6000円ほどで落札。電源が入ることは確認したがその他は補償しないジャンク品で、という条件の出品だったので不安だった。
その前に、パソコンにつないであったYAMAHAのスピーカーを変更したいと思い、Owltechのhead houseというスピーカーを500円で落札。これも保証外ということだった。
届いたところ、アンプもスピーカーもガリがひどくて、最初は音がまともに出なかった。ブツっと途切れて音が出ないで、ボリュームを激しく回し続けるとガリガリいって、出たり出なかったり。
しつこく回し続けて、なんとかなるかな、というところまでもっていった。
音が出ると、Owltechはなかなかの音だ。小音量で聴いていると、YAMAHAよりはるかに繊細な音がする。
テレビ用にしようかと思ったら、イアホンジャックにつなぐとキーンというノイズが出て使いものにならない。コンデンサがダメになっているのか。インピーダンスの問題もありそう。
AUXにつなぐためにはステレオミニジャック⇒RCAピンの変換が必要なことが分かった。本体側がジャックならコードを作ってしまうのだが、ケーブルはジャックがなくて、本体からいきなり出ている。
ステレオミニプラグ←→RCAのケーブルはいっぱいあるのだが、ミニジャック(メス=凹)は持っていなかったので、ヤフオクで追加注文。
しかし、PCにつないだほうが使い道がありそうなので、今までPCにつないであったYAMAHAをテレビにつなげ、それまでテレビにつないであった得体の知れない中国製のスピーカーは引退に。不思議なことに、YAMAHAをテレビのイアホン端子につないでもノイズは出ない。

低音用とアンプ部。キューブ型


中高音用は7センチ角くらい


スタジオのプリメインアンプ交換は骨が折れた。いろんなものがぐしゃっと積んである、いちばん下だったので、引っぱり出すのが一苦労。このざまである↑

当初は、パソコンだけで全部できるようにと考えたのだが、結局、最低限の外部機器は必要なのよね。
リバーブなどのエフェクターは最低でも3個は使う。それがこの卓では、AUXが1系統しかないので、LとRをばらして別のエフェクターに出力しても、卓内蔵のリバーブと合わせてようやく3台しか使えない。
当初はソフトのエフェクターでできると思っていたのだが、とんでもないことだった。エフェクターソフトはCPUパワーをいっぱい食うので、すぐにノイズは出るしパソコンは落ちるしで使いものにならない。


今回引っぱり出したついでに、YAMAHA R100の上にプリントされているデータ一覧を記録した。
これを見ながらじゃないと、パラメーターを呼び出せないからだ。後で印刷して貼っておこう。


さんざん苦労した挙げ句、なんとか元の形に戻したが……
いちばん下のが今回6000円で買った中古のプリメインアンプ

このアンプ、1970年代の製品で、まだCDが出ていない頃のもの。インプットセレクターにCDがない。その代わり、PHONO入力は4系統もついていて、MC、MMともにインピーダンスの調整つまみが付いている。使わない部分に金がかかっているわけでもったいない。
アンプというのは、要するにパワーアンプ部にしっかり金がかかっていて、ど〜んといい音で増幅してくれればそれでいい。トーンコントロールなんて一切いらない。IN/OUTのセレクターは多数ついていてくれたほうがありがたいが、極力シンプルな構成で、電源レス、純粋にスイッチだけで構成されているようなものがいい。
つまり、理想のアンプは、パワーアンプ+ボリュームつまみ+機械式セレクターという構成のアンプ。そうでなければ、パワーアンプ+機械式セレクターがいい。ところが、機械式セレクターというものは売られていないのである。作ってほしいね。デジタルオーディオ時代の今こそ必要だろう。
なんとか音は出たが、キンキンしてお世辞にもよい音とは言えない。部屋の問題も大きくて、ここでは高級なモニターシステムを組む気がしない。結局は、ヘッドフォンでミックスして、母屋に行ってスピーカーでモニターして、問題点を確認してまた戻って……という行ったり来たりのミックスダウン作業が続くのだなあ。ここで作業をする限り、宿命か。
バナナプラグだの変換プラグだの、スピーカーの下に置くためのレンガだのインシュレーターだのを買いつつ、ついには母屋用のスピーカーセットを買ってしまった。
さんざん悩んだ末の大きな買い物。
audio pro というスウェーデンのメーカーのIMAGE44というトールボーイ型スピーカー。
実物を見たことがないまま、予想だけで買った。片側のサランネットのポッチが全部折れていてつきません、という中古を、新品実勢価格の半額程度(セットで4万円台)で。
失業者の身なので、これは相当勇気がいった。大したものでなかったらどうしよう。4万円は笑い事では済まない。まあ、4万円なら簡単にまた転売できるはずだが……。
本日到着。思っていたよりはるかにでかい箱が2つ……。
おそるおそる音を出すと…………いい!!
これは正解だ。
ネットでの評判通りの音。中高音は透明感があり、上品。低音はど〜んとは出てこない。これはロードホーンだから予想通り。でも、出ないわけじゃない。緩んだ低音というか、エネルギー感はないけれど、聴き疲れもしない。
今までのモダンショート+インフィニティのセットに比べると、破綻がなくまとまり感がある。その代わり、どぎつさや圧倒的な低音の迫力はない。フュージョン音楽を迫力のある音で聴きたいときはちょっと物足りない。欲を言えば、セレクターで切り替えながら今までのシステムと2通りの音を楽しみたいところだが、部屋をすっきりさせるために買ったので、やっぱり今までのシステムは倉庫行きだろうな。

部屋に置いたところ


ドームツイーターと10cmシングルコーン×2の構成


スウェーデンのメーカーだが、製造は中国


まさにトールボーイ。鏡面仕上げのボディがとってもお洒落
これは一生モノかな。高いだけのことはあった。ようやく満足



いつまでやってるんだよお、お散歩の途中だろうがよお……とジョン



一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ



大人のための新オーディオ鑑賞術 『大人のための新オーディオ鑑賞術』『大人のための新オーディオ鑑賞術』(講談社ブルーバックス 819円税込)

デジタル化によってかえって音が悪く、つまらなくなったオーディオ趣味の世界?? デジタルオーディオについての混乱、迷信、誤解を次々にクリアにして、デジタルの長所とアナログの醍醐味を結びつけた、目から鱗の「新」オーディオ鑑賞術を提案。
たちまち重版!

アマゾンコムで注文で注文
その他、鐸木能光の本のご購入はこちらから


★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら



その他、たくき よしみつの本の紹介はこちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力