10/04/06

帰宅


ほとんどとんぼ返りで帰宅。
今回は乗り継ぎ案内ソフトのガイドを無視して、時刻表(といってももちろんデジタルの)を頼りにきっちりと、かつ行き当たりばったりで乗り継いでいったところ、待ち時間もなく、スムーズに帰れた。
新幹線の予約も少しうまくなった。不人気の2階建て車輌の一階部分の3人掛けシート窓際指定で予約すると、3列シートを一人で独占できる可能性がある。周りはそこそこ埋まっていたのに、殿様座りができた。
大宮、郡山ともに6分とか7分で乗り換え。ちょっとでもダイヤが乱れたり、ホームが混雑したりすると乗り遅れるので緊張する。

帰宅して一夜明けると、春の陽気。池はアカガエルの大合唱。マツモ池だけでなく、雨池と土手池でも鳴いていた。
雨池には卵が増えていて、マツモ池では例の産みたての黒々した状態の卵塊も見ることができた。1時間もすると、ゼリー状に膨らんだ、見慣れた形になるから、この状態の卵を見るのはとても難しい。

マツモ池、雨池、土手池、どの池でも産卵ラッシュでアカガエル大合唱
高画質で録ってみたら、266MBもあって、えらいことになった。音だけでいいんだから、失敗したな。WEB上の資産無駄遣いだな。
右手が雨池、左手が土手池。雨池の手前のほう、ホースのシャワー口のそばに、こっちをじっと見ているアカガエルの顔が小さく映っているのだが、分かるかしら。
アカガエルは産卵のときだけこういう鳴き方で、普段はもっと地味にギギギ、ゲゲゲ……と鳴く。

この後、二日ぶりのジョンのお散歩。
田圃の畦で、つぶれたアカガエルを見つけた。卵が無残に飛び散っている。車に轢かれるような場所ではないし、土塊と一緒だったので、多分、トラクターに巻き込まれ、あ〜あ、と、放り投げられたのだろう。
この時期、蛙やイモリの死骸をみることも多いので、ちょっと憂鬱。

この状態で腹の中に卵が入っているのだなあ……


ヒメオドリコソウがいっぱい出てきた


用水路の桝に産みつけられた卵を点検。かなり難しいだろうなあ、ここからちゃんと育つのは。


U字溝の中の卵はすでに形が変わってきている


ほんとに、カエルにまでなる確率はどれだけなのか。10万分の1とか、そういう確率だろうか。数で勝負の自然界生存競争。





『テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書) BS17(難視聴対策BSチャンネル)はスクランブルをかけずに開放せよ!

テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書 発売中)

ハイクオリティメディアのBSを通販番組のゴミ捨て場にしたのは誰か? 欧米は「地デジ化」したのではなく、「デジタル放送化」したのである。地デジ化で困る人たちはこんなにいる。地デジテレビでアナログ画質を見続けなければならない人たちとは……?
伝えられていない驚くべき真実がいっぱい。テレビに騙されることなく「仕組み」を知って、賢く対処するための本。
すでに買い換えた人も、これからの人も必読。 地デジの嘘、錯覚、思いこみから、現実的な現代テレビ購入術まで、巷で言われている曖昧な情報を一掃し、クリアな見通しを提示。これで「テレビへのもやもや」が消える。
★立ち読み版はこちら

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ





★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら



その他、たくき よしみつの本の紹介はこちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力