10/03/17

マツモ池に初産卵

天気予報ではずっと晴れなのに、昨夜は雪が降った。↑午前1時頃のベランダ。この後、さらに積もった。
起きたら、まだときどきはらはらと雪片が舞っている。外気温は4度。日差しが出てきたので上昇中。明け方は零下2度くらいまで下がったみたいだ。
スタジオの石油ファンヒーターに灯油を給油するために倉庫へ。灯油を入れている間、マツモ池をチェックすると……あ! 産んでいる。
雪が降る前に産んだのを見過ごしていたらしい。産みたてで、まだきれいな透明なゼリー状の中に、はっきりとした黒いつぶつぶが透けて見えている。時間が経つにつれ、この透明度が落ちていき、中の卵核が大きく、不定形に育っていく。

うちの子による、今年最初の卵


産みたては透明感があって、きらきらと輝いている


しかし、心配だなあ。倉庫の反対側にある雨池は、日陰だから日中気温が上がらず、この通り、凍りついている↑↓
マツモ池も凍るぎりぎりのところ。明日未明にも、零下4度くらいまでは下がるという予報だし、この卵、凍りつかないだろうか。

倉庫の反対側にある雨池は、氷が張っている
去年の第一陣は、その後の寒波をかろうじて乗り切ってオタマになったものの、突然、気温が急上昇して、池に有毒物質が発生したのか、だいぶ死んでしまった。ホテイアオイの残骸が残っていたのが原因だと思う。
去年の反省を踏まえ、ホテイアオイは昨年のうちに撤去し、エアポンプも備え付けた。
やはり天候不順がいちばんの敵。去年の夏は異常だった。6月に異常に気温が上がった日が続いたかと思うと大雨。その後、雨が降らない空梅雨で、7月、8月には曇りの日ばかりで太陽が出なかった。
おかげで、田圃のオタマたちは、先発隊は水温上昇と渇水でことごとく干からびたりゆであがったりして大量死。後発組は日照不足でなかなか変態できず、秋になってもオタマのままだった。カエルにとっては受難の年。去年生まれのカエルで、無事に冬を越したのはごくごくわずかだっただろう。
そんな年もある。

さて、モリアオガエル同棲計画を立ち上げて今年で3年目。つまり、今年は、最初のモリアオの卵を孵化してから3年目にあたる。最初の年はまだ卵が1つ、2つで、しかも、最後まで見届けられなかった。うまく変態までして森に入っていったカエルがいたのか。いたとしても数は少ないだろうから、戻ってくるカエルがいるかどうか、自信がない。ある程度の数が生き残って、森の中で成長していれば、今年あたりからぽつぽつと産み始めてもおかしくないと思うのだが……。
今年の6月は木の枝を見上げながら迎えることになる。
マンサクの花もだいぶ見栄えがするようになってきた。早く暖かくならないかなあ。
去年の日記に載せた「カエル予定表」をコピーしてきた。
イベント2008年は2009年今年は?
アカガエルが初めてマツモ池に産卵3月27日3月17日3月16日
タゴガエル鳴き始め 4月17日
ヒキガエルの卵発見&救出4月25日発見できず
イワナの稚魚第1号発見4月30日記録し忘れ
マツモ池でシュレが抱接・産卵5月1日5月18日
シュレの卵田んぼに流出・救出5月6日〜4月27日
シュレのオタマ孵化5月中旬5月初旬
アカガエルのオタマに脚が生え始める5月29日
獏でモリアオの卵もらう6月13日6月9日
ヒッキー上陸開始6月20日6月中異常高温の日があった
ヒッキー上陸完了6月21日──
アカガエル旅立ち開始6月24日7月、8月に気温が上がらず、なかなか変態しなかった
獏でさらにモリアオの卵大量に6月26日数は前年より若干減った
平伏沼のモリアオ孵化始まる6月下旬
ガムシ雨池に飛来7月1日ガムシついに見られず
モリアオ続々と孵化6月下旬〜7月初旬日照時間が極端に短いため、孵化が遅れる
ハンノキにミツクリハバチの子8月1日8月23日にモモブトハバチの幼虫。ミツクリハバチは見られず
モリアオの子続々上陸8月中旬〜下旬8月24日にようやく変態開始
ツチガエル発見8月24日6月4日3月12日(今年は最初からいる)
2009年、その他には……
6月26日 異常高温のため、田圃で大量に変態中のオタマが死んだ
7月中旬 土手池でアカガエルがようやく変態ラッシュ。例年よりずいぶん遅い
7月18日 赤トンボ群来。ずいぶん早い
8月28日 玄関前でアズマヒキガエルの子発見。卵が見つけられなかったのに、どこで生まれていたのか?

今年の願望:
4月:タゴガエルを撮影したい(去年は目撃すらできなかった)
4月:ヒキガエルの卵をみつけたい(去年は探し回ったのに見つけられなかった)
5月:去年、佐藤さんちの沢で聞いたカジカガエルの声を確認したい(撮影できれば、いよいよ阿武隈カエル図鑑の完成)
6月:わが家で初めてのモリアオガエル自然産卵を目撃したい(ああ、夢だわ)
7月〜8月:去年見られなかったガムシとミツクリハバチの幼虫に再会したい(ガムシは結局1度しか見ていない)
ツチガエルの産卵を確認したい(せっかく居着いたのだから)



『テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書) BS17(難視聴対策BSチャンネル)はスクランブルをかけずに開放せよ!

テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書 発売中)

ハイクオリティメディアのBSを通販番組のゴミ捨て場にしたのは誰か? 欧米は「地デジ化」したのではなく、「デジタル放送化」したのである。地デジ化で困る人たちはこんなにいる。地デジテレビでアナログ画質を見続けなければならない人たちとは……?
伝えられていない驚くべき真実がいっぱい。テレビに騙されることなく「仕組み」を知って、賢く対処するための本。
すでに買い換えた人も、これからの人も必読。 地デジの嘘、錯覚、思いこみから、現実的な現代テレビ購入術まで、巷で言われている曖昧な情報を一掃し、クリアな見通しを提示。これで「テレビへのもやもや」が消える。
★立ち読み版はこちら

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    

日本のルールは間違いだらけ 実は世の中こんなにいい加減だった! 

日本のルールは間違いだらけ』(講談社現代新書 10月15日発売)

第一章 日本語のルールはこんなにおかしい 第二章 交通ルールのバグで殺される 第三章 性風俗は曖昧ルールの九龍城 第四章 法律はお上のご都合次第 第五章 公職選挙法という不条理

JIS漢字の1%は「存在しない」文字、福知山線事故は大隈重信の責任?、ソープランド誕生秘話、PSE法という大量破壊兵器、自公政権は本当なら2003年に終わっていた、裁判員精度は無理である……などなど、AIC(Asahi Internet Caster)『デジタルストレス王』の中でも反響の大きかったコラムを全面改定&大幅加筆、改訂。「愚ルール五悪の法則」というセオリーの下にまとめあげた読み物。

★立ち読み版はこちら


今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ






★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら



その他、たくき よしみつの本の紹介はこちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力