09/06/16

鵺の鳴く夜

まずはこれを聴いてみてください
⇒⇒これ⇒⇒

15日深夜、日付は16日になっていたのだけれど、寝ようとしたら、外でひゅ~~、ひぃ~~という繰り返しの鳴き声が。
空から聞こえてくる。しかも飛んでいるらしくて、音源は移動する。
前にも何度か聴いたことがある。なんとも不気味な声。
寝床に付いてから、気になって、再びパジャマのまま外に出て、ケータイで録音してみたのだが、周波数特性の限界から、ひゅ~~~……ひぃ~~~……ひゅ~~……ひぃ~~……の、ひぃ~~の部分は録音できていない。
低いほうの鳴き声は1.6kHzみたいだ。
1.6kHzって、かなり高い音なのね。人間だったら、ソプラノ歌手くらいしか出せない音域。
MediaPlayerで周波数図形を出してみたら、極めて範囲の狭い、シンセサイザー音源のような音だった。

高いほうの鳴き声は1オクターブ以上上かもしれない。ケータイの録音機能ではすっぱりと切り捨てられているらしくて、お聞きの通り、低いほう(1.6kHz)だけが録音されている。

ネットで調べると、鵺の声とされているのはトラツグミの鳴き声らしい。
飛び回りながら鳴くのだろうか。

聞き慣れた⇒たぬの鳴き声と比較してみると……。



たぬの声のほうがずっと音域が広いことが分かった。ピークは1.4kHz。たぬもかなりのソプラノだったけれどね。トラツグミのほうがちょっと高いのね。……ふううん。

09/06/19

鵺の声の周波数特性
昨夜(今朝)二時半頃、また鳴いていたので、今度はデジカメで録音(録画して音声のみ抽出)した。ケータイでは録音不能だった上のほうの周波数の鳴き声も録れた。
ひぃ~~~……という高いほうの鳴き声は4.1kHz前後↑くらいみたいだ。
デジカメ(LX3)の録音機能だと、どうも上限が4.8kHzくらいらしい。その上がまったく記録されていない。
⇒⇒音はここ■■をクリック(MP3モノラル)


大人のための新オーディオ鑑賞術 『大人のための新オーディオ鑑賞術』『大人のための新オーディオ鑑賞術』(講談社ブルーバックス 819円税込)

デジタル化によってかえって音が悪く、つまらなくなったオーディオ趣味の世界?? デジタルオーディオについての混乱、迷信、誤解を次々にクリアにして、デジタルの長所とアナログの醍醐味を結びつけた、目から鱗の「新」オーディオ鑑賞術を提案。
アマゾンコムで注文で注文
その他、鐸木能光の本のご購入はこちらから

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ

★タヌパック音楽館は、こちら   
★タヌパックブックスは、こちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力 ギターデュオ KAMUNA